宿番号:319982

富士見露天大浴場も!快適設備・綺麗が自慢のお部屋が連続入賞!

中央道河口湖IC→河口湖大橋→河口湖美術館信号左折1Km。河口湖周遊バス→16番バス停下車、徒歩2分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    富士五湖とラベンダー by レイクヴィラ河口湖

    更新 : 2013/6/30 16:05

    河口湖のラベンダー、現在はこんな感じです♪

    全体的に開花しはじめましたが、現在の所は五分咲き程度でしょうか。満開になるのはもう少し先です。富士山とラベンダー、綺麗ですね。

    さて、世界文化遺産になった富士山。富士山北麓にはたくさんの水源(湖・池)があります。

    まずは富士五湖。山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖・・・と、五つの湖が富士山を取り巻くように点在しています。また、河口湖と山中湖の間には「忍野八海」と呼ばれる湧水の池があり、その数は八つ。

    富士吉田市には「明見湖(通称:蓮池)」と呼ばれる池もあります。

    その他にも富士吉田市の月江寺という場所に池があり、わたくし管理人の推測からすると、富士五湖(特に河口湖)の水位と深くかかわっている気がします。

    富士山麓は長い歴史の中で、富士山の噴火によって幾度も溶岩が流れました。有名な富士の青木ヶ原樹海も、溶岩の上に育ちつつある森です。大昔はこのあたりも海だったようで、海に住む貝の化石なども見つかっていますが、その後大地が隆起して陸地となり、富士山に降った雨や雪が地下水となって麓の大地を潤しています。

    富士山の恵みである美しい水。富士五湖は川が流れ込んでできた湖ではなく、地下から湧き出した湖なのです。

    河口湖のほとりに立って眺めてみても、よくこれだけの水が湧き出していると感心しますが、富士五湖は「五湖」ですから、あと四つも湧水が作った湖があるなんて感慨無量です。

    あ、湖か

    なんて何気なく通り過ぎてしまいがちですが、色んな方向から眺めてるみると、また違った表情が見えてくる・・・そんな旅もお勧めです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる