宿番号:319982
レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ
吉田の火祭り by レイクヴィラ河口湖
更新 : 2013/8/22 14:07
これ、何の花か判りますか?
この時期に冷やして食べると美味しい杏仁豆腐にトッピングされている赤いドライフルーツ・・・クコの実の花です。クコの花って真夏に咲くんですね〜
さて、お盆も過ぎ、吹く風はどことなく涼しげな河口湖です。
夕方は蝉の音に混じってコオロギや鈴虫などの秋の虫たちが忙しく鳴いています。
藍色の空にくっきりと輪郭を落とす富士山の山小屋の灯は、緩やかな道筋となって山肌に浮かんでいくこの頃。もうすぐそこに秋が控えている富士五湖周辺。
来週はお隣の富士吉田で「吉田の火祭り」があります。火祭りを境に、この辺りではめっきり秋めいて涼しくなり、サンダルやTシャツは出番が少なくなってきます。
富士山の山じまいを告げる火祭り・・・きらびやかな神輿と赤富士を模した巨大な木造の神輿二台が、北口本宮富士浅間神社境内に祀られた諏訪大社から市内に担ぎ出され、一晩「御旅所」と呼ばれるところで夜を明かし、翌日に再び神社へと戻っていきます。
また火祭の神輿は神社を発って上吉田の上宿から下宿に下りて行きますが、このとき神輿とともに白い蛇神(へびがみ)や竜が上吉田の街を上から下へ下って行くといわれるそうです。
そのため、御師(おし)家では、火祭当日の朝に、屋敷地内に流れる川を清掃し、蛇神の通りを迎えます。これを「白蛇様(しろへびさま)のお下り」といいます。火祭の時は白い蛇が東の川を下り、黒い蛇が西の川を上るから、祭りの時には川を使ったり汚してはいけないといわれているそうですよ。
■日本三大奇祭/国指定重要無形民俗文化財「吉田の火祭」
8月26日・27日
ちなみに、火祭り会場からレイクヴィラまで車で20分です♪
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す