宿番号:319982
レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ
医者と薬の神様? by レイクヴィラ河口湖
更新 : 2014/1/8 0:10
明けましておめでとうございます。
本年もレイクヴィラ河口湖をよろしくお願い申し上げます。
新年が始まり、身の引き締まる思いで日々精進している管理人です(笑)
何より朝は身が引き締まります。
今朝だって−8℃でしたからね、身が引き締まるどころか毛穴までキュッと引き締まりました(意味が違う?)
今年の河口湖はいつになく寒さが厳しいです。節分の頃になるともっと寒いのに、今からこんなんでは・・・と、心配になってきます。
猫スタッフのように、ついつい窓辺の日当たりの良い所で立ち止まってしまう毎日です。
さて、つい先日のことですが、昇仙峡という場所へドライブしてきました。
昇仙峡は奇岩の美しい渓谷で、かつては水晶の産地として知られ、現在は山梨県の人気の観光スポットにもなっています。
昇仙峡の上流には荒川ダムという堰止湖があるんですが、管理人は今まで行ったことがありませんでした。そこで今回は昇仙峡から足を延ばして荒川ダムまで行ってみたんですが、ちょっとビックリしたことがありました。
荒川ダムより更に山奥に集落があったんです。
昇仙峡は渓谷なので当然山の中。
その昇仙峡より上流の荒川ダムはもっと山のド真ん中。
荒川ダムより山奥の集落はまさに秘境(大袈裟ですね)
で、その集落に入ったら立派な神社があったので、ついでに初詣をしてきました。
管理人がそこを訪れたのは1/3だったので、参道の長い階段には提灯が飾られていて、何とも風情が良かったです。
山奥の神社なのに境内には参拝客の方が大勢いて、神主さんや巫女さんもいました。きっと由緒ある神社なんでしょうね。
神社の名前は「金桜神社」といいます。
ここは日本で初めての水晶採掘の場所だそうです。祭神は「薬」と「医者」の神様だそうで、なんとも不思議でした。興味のある方、訊ねてみてはいかが?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す