宿番号:319982

富士見露天大浴場も!快適設備・綺麗が自慢のお部屋が連続入賞!

中央道河口湖IC→河口湖大橋→河口湖美術館信号左折1Km。河口湖周遊バス→16番バス停下車、徒歩2分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    富士山の残雪とアゲハチョウ

    更新 : 2014/5/13 16:46

    いっきに気温が上がった今日の河口湖。

    窓から吹き込む風が気持ちイイです♪

    富士山の雪は溶けたり積もったりの繰り返しで、今年は融雪が進みません。

    五月も半ばのこの時期、本来なら雪解けが進んで「農鳥」が現れるころなのですが、雪はかなり残っています。

    「農鳥」とは、富士吉田市や河口湖あたりから良く見える「鳥のような形」をした残雪で、春先、富士山6合目あたりに現れます。

    この農鳥は田植えの合図とされ、農鳥が現れると麓の集落では水田に水を張り、田植えを始めました。

    農鳥が出ると、河口湖周辺も安定して暖かいんですがね

    テレビでは「熱中症対策」などと騒いでいますが、河口湖ではまだコタツを片付けることができません。

    朝晩は冷え込みますから・・・

    この時期に河口湖へいらっしゃる方、羽織れる上着は必需品です!

    それはそうと、昨年ブログで紹介したアゲハチョウの幼虫が羽化しました!!!

    今年は例年になく気温が低く、2月の超大雪のせいで蛹を固定していた糸が切れてしまい、蛹の色も黒っぽくなっていたので、これはダメかな・・・と半分あきらめていました。

    でも、春になって気温が高くなると、蛹は緑色に戻ったんです。

    もしかしたら羽化するかも・・

    そんな期待を胸に毎日チェックしていたら、昨日の朝、立派なアゲハチョウになっていました。

    夜のうちに羽化したんでしょう、羽は伸びきっていますが、まだ飛べない様子。

    そっと写真を撮らせてもらいました。

    蝶は数時間後にはいなくなり、無事に飛んでいる姿も確認♪

    管理人の家の庭はアゲハチョウの通り道になっているのか、毎年必ず4匹飛んでいます。

    そのうちの一匹は、我が家で羽化したアゲハちゃん♪

    ますます親近感がわいちゃいます(笑)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる