宿番号:320384
由布院 いよとみのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
毎年恒例!!! 大分市にある「えのくま幼稚園」の「お泊り保育」が由布院いよとみで賑やかに。 チビッ子たちと先生を合わて100名程の可愛いお客様で旅館はパンパンです。 素敵な想い出を「いよとみ」でた...
桜、菜の花満開の最高の季節を迎えました。 「由布院いよとみ」から徒歩1分で絶景の川沿いへ。 朝の散歩、夕方の散歩、、、きっと気持ちいい旅のお手伝いをしてくれるはずです。 春の由布院を感じに、是非いよと...
咲き始めました。「いよとみ」の正面にある桜。 「邦櫻(ほうおう)」って呼んでいるのです。 亡くなった母親の戒名「勇室邦櫻大姉」。 父「勇」となんだかんだ言って仲良かったから 「勇の傍に邦子の桜がい...
春うらら・・・。 ようやく春準備。伸びきった髪を散髪し、 荒れ果てた乾燥肌に潤いを・・・。。。 って僕の話じゃありませんよ♪ 庭師さん達が来てくれました。 ... 大分市から同世代の職人さん達に 綺麗にス...
更新 : 2013/1/15 19:50
いよいよ年末年始モード突入の「由布院いよとみ」です。 とにかく優しく穏やかな新年を迎えられるようにスタッフ一丸となって頑張ります! ちなみに本日の「お品書き」です!!おいしそーっ!!! ようこ...
今日夕方のこと。丸いコタツを囲んでせっせせっせと書き物をしている我が子達3人。 「なにしよるの?」と聞くと 「サンタさんにお手紙書きよるんよ」と。 実に可愛い。 覗いてみると・・・ 長女10歳「...
しとしと・・・雨の由布院盆地です。 クリスマスツリーも濡れる「由布院いよとみ」はこの12月、 台湾、中国、韓国からの旅行者が多く宿泊されております。 皆さん個人旅行のお客様なので、夕食時間もあまり...
登山プランで宿泊されたお客様を由布岳登山口までお送りに来ましたよ! 紅葉とススキが綺麗。その昔、お客様に由布院へ来てもらいたい旅館の主人達は お金がなかったので観光宣伝の時にパンフレットの代わりにス...
今年で38回目を迎える「元祖ゆふいん牛喰い絶叫大会」が10月8日体育の日、由布院は並柳牧場で開催されます。大自然の中で「豊後ゆふいん牛」や「湯布院野菜」を舌鼓、その後日頃の想いを絶叫し、声の大きさや内...
朝の農家・直売所を巡っての素材集めも「由布院いよとみ​4代目オーナーシェフ」を偉そうに名乗っている僕の大切​な仕事です♪ 今は夏野菜と秋野菜が揃うとてもワクワクする季節になっ​てきまし...
更新 : 2012/4/3 18:57
新年度が始まりました。 由布院温泉観光協会も益々一致団結して頑張ります! 今年度もご指導、ご鞭撻、ご協力お願いします! 協会長ー桑野和泉(下中央) ... 副会長ー赤司 哲(下右) 副会長ー冨永希一(下左) ...
気が付けば・・・冬休みもこの連休で終わっちゃいますね。 ほとんど子供と一緒に過ごす時間はありませんでした。 唯一、子供達と過ごす時間は「食材の買い出し廻り」。 午前中に時間が取れればアッチコッチ、...
(写真)保湿手袋をどうぞ!! 18日から実施されていた「広島東洋カープ」の「湯布院リハビリキャンプ」も お陰様で無事に終了いたしました。 ご協力頂きましたすべての皆様へ、そしてカープの皆様へ感謝...
熱戦を繰り広げた高校野球も先ほど終わりましたね。皆様お疲れ様! 由布院は盆を終えると一気に優しい秋風が吹いてきます。 今朝は凄い雨から一日がスタートしました。 でも現在は曇りながらも心地よい風が吹...
お盆です。 今年も多くのお客様に御宿泊頂いております。 お盆と師走は何かと考えさせられます。一番思い出すのは亡くなった父親と行っていた墓掃除。 忙しい最中、白衣をさっと脱ぎ僕の手を引いて近くの興禅...
わ〜明日で7月も終わりですね。 早いものです。暑い日々ですけど皆様がんばりましょうね〜。。。 仕事もさることながら、マイチルドレンズの野球やら・・・ 家族サービスのキャンプやら、セリ姫の誕生日やら...
早いもので7月となりました。 毎日蒸し暑い日々が続きますね。 そのためなのか・・・眠りが浅いのです。 毎晩飲んで寝ているのに・・・。 ん、酒を飲むから寝が浅いのか??そういう話をされる方もいます...
なんだかんだ言って、よく旅をしている冨永ファミリーです。 僕自体が「旅大好き人間」だからしょうがない。勉強の意味もあるし・・・。 先日両親の13回忌の法要があって久しぶりに僕の兄弟が揃いました。 ...
いやはや、由布院も凄い雨風に濡れています。 そんな中、昨日も必死で田植えをされている光景をたくさん見ることが出来ました。 恵みの雨となって、秋には美味しいお米がたくさん出来るといいですね。 ...
19日の木曜日です。由布院温泉旅館組合青年部が毎月行っている 「大分川清掃」がありました。 「大分川」は由布院盆地の中央に流れる川です。山々から流れ込む湧水と 金鱗湖から湧く水。そして各所から流れ...
今朝は静かな雨が由布院盆地の新緑を濡らしています。 気温も高くなり、由布院のアウトドア日和が始まりますぞ! ということで、昨年からスタートした「由布院時間を自転車で愉しむ」企画 「由布院サイ...
昨日もカープは去年のルーキー今村君の頑張りで見事に勝利しましたね。 大分県出身の広瀬くんも状態が良いみたいだし、楽しみです。 開幕2戦は阪神に敗れて「今年もダメなのか〜」って言っていた方がいたけど ...
観光庁へ昨日会議で行ってきました。 由布市からは僕と湯布院地域振興局長の相馬さんと二人で。 あとは山形県の上山と熊野古道の皆さんと。 私達は共通した強い思い入れがあります。 「周遊型の快楽型のテ...
「いよとみ」の正面にある櫻がいよいよ開花しました。 「邦櫻」と呼んでいます。 なぜ「邦櫻」なのか。 亡くなった僕の母「邦子」が植えて大切に育てた櫻だから。 そして母の戒名は「勇室邦櫻」。 勇(僕...
(写真)川土手の菜の花も見ごろになりました! 長いようで短いような・・・ 短いようで長かったような。 そんな花見月もいよいよ明日で終わりです。 いよいよ新年度ですね。 2月の24日以来、一日も休ま...
(写真1)カープ栗原選手とリッキーボーイ (写真2)ピアノ発表会 どうなるのでしょうか、セリーグの開幕。 どっちでもいいけど早く結論を。。。 リッキーボーイ7歳の誕生日での約束。 「初めてのパパと...
今日の由布院は非常に寒い一日となりました。 一気に冬に逆戻りしたような感じでした。 由布院が寒いということはもちろん被災地はもっと寒い。 毛布が足りない、灯油がない、水がない、「暖」がない。 可哀...
更新 : 2011/3/13 21:22
今回の地震で被災に遭われた方々の一日も早い復興と、 亡くなられたすべての方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 ただただ一刻も早い復旧を願うのみです。 由布院にいて仕事をしながら、願うことしか出来...
旅館では様々なお仕事があります。 通常、旅館やホテルではスタッフが各セクションに分かれて仕事をしています。 そこで働く人たちには名称がつけられています。 フロントマン、事務員さん、客室係さん、仲居さ...