宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 洲本 > 海のホテル 島花のブログ詳細

宿番号:320385

マリーナに臨む海辺のホテルで心と身体を満たすリゾートステイ

洲本温泉
◆神戸淡路鳴門道→洲本ICより車で18分 ◆大阪・三宮(高速バス)→洲本BC(洲本BCから送迎バス有※要予約)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

海のホテル 島花のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【淡路ブランド】本場の活鱧を愉しむなら淡路島へ

    更新 : 2022/4/30 13:37

    食の宝庫・淡路島が誇る夏の真打ち、京都や大阪の有名料亭でも最高級の評価を受ける鱧は初夏から初秋が旬!活発に動き回り栄養を蓄えるこの時期、身が太り脂ものってひときわ美味しさを増し、たくさんの方を魅了します。

    白身で淡白ながらも上品な味わい深さ。鱧はどんな料理法にも応えてくれる食の優等生です。夏の淡路島にお越しの際は、ぜひお試しください。海のホテル 島花では6月5日〜7月14日は「レストラン海菜美 創作料理コース」で、7月15日〜9月8日は「サマービュッフェ」で本場淡路島産の鱧をお召し上がり頂けます。


    ■なぜ淡路島産の鱧は市場で最高級の評価を受けるのか
    それは鱧が住処にしている海底の砂地が非常に細かい粒子で滑らかな為。鱧の皮というのは、住処によって柔らかくなり、堅くもなってしまいます。また、主な漁場である淡路島南部や沼島地方は、その地形から潮流が速く、海底の水の流れによどみがほとんどありません。その為いつも新鮮な海水が供給され、餌となる甲殻類や魚もとても豊富。そんな最高の環境が飴色に輝く最高の鱧を育てています。


    ■はも道中〜淡路島から夏の京都へ
    別名「鱧祭り」と呼ばれる祇園祭と「はも道中」。 夏の京都で有名な鱧料理。まだ交通手段が発達していなかった昔は、夏の炎天下の中で京都まで生きたまま運ぶことのできる魚はほとんどありませんでした。しかし生命力の強い鱧は京都についても生きていたため、鱧料理の文化が発達していったそうです。

    そんな関西の夏の味覚、鱧の本場は淡路島。今でも淡路島から祇園祭でにぎわう京都の八坂神社に淡路島の鱧を奉納する「はも道中」が行われています。平安時代をイメージした狩衣姿の一行が鱧の入った竹籠を担ぎ、「淡路島から、はも道中」と口上を述べながら八坂神社と南座の約400メートルを練り歩くはも道中は、「御食国」淡路島と京都を繋ぐ毎年恒例の食の祭典です。(※本年度は開催未定)

    ※写真はイメージです

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる