宿・ホテル予約 > 鹿児島県 > 鹿児島・桜島 > 鹿児島・桜島 > かごしまプラザホテル天文館のブログ詳細

宿番号:320449

朝食バイキングが大好評!鹿児島の味をご堪能下さい♪

○JR鹿児島中央駅より車で約5分○空港リムジン天文館下車5分○市電「高見馬場」「天文館」電停より5分

かごしまプラザホテル天文館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 母の日のプレゼントはお決まりですか?

    更新 : 2018/5/7 2:52

    お花屋さんでカーネーションを見かける時季になりました

    母の日にカーネーションを贈る由来は諸説ありますが、
    20世紀初めのアメリカで始まったという説が有力なようです。

    アメリカ・ウェストヴァージニア州にアンナ・ジャービス
    という女性がいました。

    彼女の母親が急逝し、亡き母の追悼会で母親が好きだった
    白いカーネーションを参列者に配ったそうです。

    これをきっかけに、ウェストバージニア州で母の日が認定され、
    1914年アメリカ連邦議会で5月の第二日曜が母の日と認定され、
    日本にも広まりました。

    ちなみに、母の日の日付は各国さまざまで、
    フランスやスウェーデンは5月の最終日曜、
    アルゼンチンは10月の第三日曜だそうです。

    日付は違えども、母親に感謝する気持ちは
    万国共通ですよね(*^_^*)

    カーネーションも素敵な贈り物ですが、
    花より団子ならぬ、母の日ギフトにぴったりの
    洋菓子「ラングドシャ」を今回はご紹介します♪

    ラングドシャとは、フランス語で「猫の舌」という
    意味の焼菓子です。

    弊社グループでは、自社農園産イチゴ「恋みのり」と
    鹿児島県産安納芋の特製クリームを使用した
    ラングドシャを当館ロビーで好評販売中です!

    【恋みのり】
    農研機構が2017年に登録出願したばかりの
    新品種。大粒で粒の揃いもよく、全体的に淡赤色
    から赤色で、香りが強いのが特徴です。
    託された想いが叶うようにと名付けられ、成就する
    意味を込めて贈答品にも喜ばれています。

    【安納芋】
    戦後まもない頃、インドネシアから持ち帰った
    芋苗を種子島安納地区で栽培したのが始まりと
    され、1998年に安納紅と安納こがねが
    品種登録されました。
    他のさつま芋に比べショ糖(スクロース)を
    多く含む為、しっとりとした甘みがあります。

    【灯籠お絵かきコーナーのご案内】

    鹿児島の夏の風物詩「六月灯」をご存知でしょうか。
    旧暦六月(現在では主に新暦七月)に県内の神社や寺院で
    行なわれる夏祭りのことで、
    たくさんの灯籠が境内を彩ります。

    当ホテルでも六月灯の雰囲気を味わって頂きたいと思い、
    毎年エントランスに灯籠を飾っております。

    皆様にお描き頂いた絵を灯籠にして飾らせて頂きますので、
    是非ご参加下さいませ

    お描き頂いた絵をフロントにお持ち下さった方には、
    ささやかなお菓子のプレゼントがございます(*´▽`*)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。