宿番号:320978
作東バレンタインホテルのお知らせ・ブログ
【 安養寺 裸まつり 】
更新 : 2014/2/5 12:45
毎年2月の第2土曜日に安養寺で行われる会陽。
心身の健康と一家の安泰を祈るためのこの行事は、別名「裸祭り」と呼ばれており、身を清めたふんどし姿の男たちとともに多くの参拝者で境内が埋め尽くされます。
元々は縁起の良いお札が撒かれたものを取り合ったのが始まりといわれています。
真木(しんぎ)の投下時は照明が落とされ、よる9時5分に2番太鼓の音で副真木が、続く三番太鼓の音で本真木が闇の中の群衆に投下され、練りの熱気で盛り上がります。
また、大人会陽と分けて子供会陽も行われます。
美作市重要無形文化財に指定、裸祭りとしては県下最古級の約800年の歴史を持つ伝統的な奇祭です。
『 安養寺会陽(安養寺はだかまつり) 』
【日時】2014/2/8(土)
午後3時 子ども会陽 真木投下
午後7時 町内ふれ太鼓(こりとり場にて)
午後7時30分 大護摩供養
午後9時 大人会陽 一番太鼓
午後9時05分 二番太鼓 副真木(80本)
午後9時15分 三番太鼓 本真木(2本)投下
※当日の臨時駐車場について
駐車場が少ないですので、なるべくお誘い合わせの上お越しください