宿・ホテル予約 > 大分県 > 湯布院 > 湯布院・湯平 > 癒しの里 観布亭(かんぷてい)のブログ詳細

宿番号:321091

【全6室】由布岳を望む半露天風呂付き客室で癒しのひと時を

由布院温泉
湯布院インターより車で7分。由布院駅より徒歩15分

癒しの里 観布亭(かんぷてい)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 雛人形

    更新 : 2019/3/4 10:14

    昨日(3月3日)はひな祭りでしたので雛人形について調べてみました。

    雛人形は早く片付けないとお嫁に行き遅れるなんて言いますが、飾る時期や片付ける時期はご存知ですか?

    飾る時期は、立春(節分の翌日 2月4日頃)から2月中旬にかけてが良いとさせているそうです。
    節分で豆まきをして厄を払った後に飾ると覚えておくと良いです。
    桃の節句は春の節句ということもあり春の訪れを告げる立春が1つのベストタイミングと言えます。
    遅くともひな祭りの1週間前までには飾るのが良いそうです。

    片付けの時期は、ひな祭りから約2週間を目安に良く晴れた湿気のない日に片付けるのが良いそうです。
    雛人形は湿気に弱い生地を使っているので、雨の日などに片付けると人形に湿気を残し、来年カビやシミが・・・という事になりやすいそうです。

    大分でも各地でひな祭りのイベントが開催されています。
    着物を着れたりメイクをしてくれたりというような事もあるそうです。
    家では飾れないような豪華なお雛様をみたり非日常を大分に来た機会に味わってみませんか?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。