宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 小林屋(こばやしや)のブログ詳細

宿番号:321154

2023年リニューアル 創業300余年、数寄屋造り登録有形文化財の宿

城崎温泉
車:北近畿豊岡自動車道 但馬空港ICより約30分/電車・バス:城崎温泉駅より徒歩約7分

城崎温泉 小林屋(こばやしや)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【金継ぎWS】

    更新 : 2024/6/20 0:27

    "Kintsugi" is a traditional Japanese technique that uses lacquer and gold powder to repair broken or chipped ceramics. While it has an ecological aspect of repairing and reusing broken items, its most notable feature is that the repaired cracks, referred to as "scenery," give the restored pieces a new aesthetic value known as "porcelarts."
    At Kobayashiya, numerous dishes get damaged each year. We carefully store these items, gradually repair them, and return them to use. I would like to highlight that the person who becomes our mentor during this process is a dental technician who lives in the same town. The workshops he organizes guide our staff correctly and help bring new life to the ceramics. Thank you, Mr. Kawahara.

    ひび、割れ、欠け、
    毎年おびただしい数の器が破損します。
    小林屋では、それらを捨てずに丁寧に保管し、金継ぎをして再生する活動を進めています。
    今年も選抜されたスタッフがWSを受講。これまで溜まった一年分の器を修繕していきます。
    指導するのは、同じ町内に住むプロの金繕い職人であり、歯科技工士でもある河原先生。公私ともに「つなぐ」ことを使命とされています。
    金継ぎは、壊れたものを直して使うという、エコロジカルな側面もありますが、一番の特徴は、修復された傷跡を「景色」と呼び、新たに「porcelarts」と呼ばれる美的価値を与えるところにあります。
    小林屋をご利用の際には、ぜひその「景色」探しもお楽しみいただければと思います。

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。