宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > ホテルエリアワン宮崎(HOTEL AREAONE)のブログ詳細

宿番号:322369

★これが噂の手作りビュッフェ★食べんと損!の大好評バイキング

宮崎IC〜車で約15分・橘通1丁目バス停〜徒歩約3分 市内に2店舗ございます。ご注意ください。

ホテルエリアワン宮崎(HOTEL AREAONE)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    屋根よりたかい〜♪くじらのぼり?!

    更新 : 2015/4/21 14:34

    ホテルエリアワン宮崎スタッフとなって早1年!!
    今年の2月より正社員になりました、
    かりんとうでございます(´▽`)。+゜*。

    今年も始まりの季節がやってまいりました。
    皆様新たな生活にも慣れてきた頃でしょうか?

    さて、先月私かりんとうに初のいとこができまして、
    うちの祖父母は初の男孫ということで、
    初節句の話で持ちきりです!ヽ(´▽`)/

    私の地元!のとなり!の
    宮崎市佐土原町では、男の子の初節句に、
    鯉のぼりに混じって「くじらのぼり」がのぼることも!

    佐土原町の名物に「くじらようかん」というお菓子がありますが・・・
    (その紹介は後ほど)
    時は遡り江戸時代、薩摩藩支藩の佐土原藩4代藩主島津忠高が
    26歳の若さで亡くなり、その子・万吉丸は2歳にも満たない年齢であった為、
    世継ぎを巡って争いが生じました。その混乱の中、万吉丸の母・松寿院が
    「息子と藩が、大海を泳ぐ鯨のように力強くたくましく育って欲しい」
    と願いを込めて鯨に似せたようかんを作らせました。
    万吉丸は後に5代藩主(6代とも)島津惟久となり、名君と慕われたそうです。
    以来佐土原町では鯨は縁起物になり、のぼりや畳など、
    いろいろなものを鯨をモチーフにして作っているのだそうです。

    宮崎でこいのぼりを見つけたら、
    是非目を凝らして見てみてください。
    何か違う?!\(◎o◎)/と思ったらくじらのぼりかもしれません( *´艸`)


    前文に書いております「くじらようかん」ですが、
    米の粉を練った物をあんこで挟んで蒸した和菓子になります!

    宮崎市佐土原町にお越しの(または通過する)際は
    ぜひご賞味くださいませ♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。