宿番号:322369
ホテルエリアワン宮崎(HOTEL AREAONE)のお知らせ・ブログ
都城島津邸ー宮崎県 都城ー
更新 : 2018/6/1 20:08
皆さまこんにちは。ホテルエリアワン宮崎のあこでございます。
最近は気温の変化で体調を崩しがちな方が多いのではないでしょうか??そんな私もこの気温の変化になかなか対応しきれていなかったりします・・
気温の変化って毎年同じ回数なのに対応できない体が少し憎いです・・いい加減覚えて欲しいところですがこればかりはしょうがないですね!
さて今日は宮崎の観光名所の一つをご紹介いたします!
皆さんは「大河ドラマ」をご覧になられますか??
私はあまりテレビっ子ではないですが「大河ドラマ」は好きで見る機会が結構多いです。
今期の大河ドラマは「西郷どん」。
鈴木亮平さん演じる西郷吉之助がまた素敵です。
原作が林真理子さん。脚本が中園ミホさん。
女性ならではの視点で切り込まれるストーリーは魅力的に描かれています。戦の天才で革命家な彼のイメージとは少し離れ愛おしい人物像に胸キュンです。
前置きが長くなりましたがその「島津家」に少し関連する観光名所をご紹介いたします。島津発祥の地と言われている宮崎県都城市「都城島津邸」
都城島津家は、鹿児島をおさめていた島津家の分家で650年以上の歴史があります。
なぜ島津が都城が発祥なのか・・
「島津」と聞くと、鹿児島というイメージですが、実は、都城と島津はとても深い関係がありました。
1185年3月、源頼朝(みなもとのよりとも)は、弟の義経(よしつね)らの力を借りて、壇の浦の合戦で平家を滅ぼし実権を握りました。
そこで、頼朝は同年8月、島津荘(しまづのしょう)の下司職(げすしき=荘園の管理人)に惟宗忠久(これむね ただひさ)を任命しました。それから忠久は日向・大隅・薩摩3か国の守護と島津荘の地頭(じとう)となっていきます。
そして忠久は、自分が治める荘園の名前をとって島津忠久と名乗るようになったのです。これが、都城が「島津家発祥の地」といわれる理由です。
「荘園」とは公的支配を受けない(公的支配を極力制限した)一定規模以上の私的所有・経営の土地・・
約1.5ヘクタールの敷地の中に本宅、剣道場、蔵などがあります。
緑豊かな庭園に邸宅がとても壮観です。
そしてそんな素敵な宅邸へお邪魔させていただきました!
もう一枚!
さらに!!
国の登録有形文化財に指定されています。
当初は平屋造りでしたが、その後何度か増改築し今の形になったそうです
都城島津邸は、昭和天皇がご宿泊された場所としても知られていて、休息された椅子など全て当時のまま残されていました。
そしてそして家紋に注目!!
家紋には違いがあり、鹿児島の本家は丸に十字がくっついていますが都城島津家は丸に十字がくっついてないんです。
理由は家の格をそれぞれ決める必要がある為、丸に十字が区別化という流れになったようです。
歴史を感じる建物と共に
壮観な庭園を歩きながらとても癒されました
宮崎市内から下道で1時間程
高速を使えば40分程で行ける都城。
ぜひ宮崎観光でお時間のある方は行って見てくださいね!
近くにはカフェもありますよっ。
カフェ情報↓↓↓
1935年(昭和10年)に建築された、国登録有形文化財の「石蔵」にて、ランチ&Cafeをお楽しみいただけます。 お食事では日替りの『石蔵ランチ』を始め、食べ応え満点の『都城島津邸ランチ(デザート・コーヒー付き)』や、お子様ランチやケーキセットなどスィーツもご用意☆
店 名 Cafe MIYABI都城島津邸店 石蔵Cafe Cafe MIYABI
住 所 都城市早鈴町18-5(都城島津邸内)
電 話 080-3992-3821
営業時間 10:00〜16:00(オーダーストップ15:30)
定休日 月曜日
駐車場 あり
それではホテルエリアワン宮崎で皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > 宮崎駅
エリアからホテルを探す
宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > 宮崎駅
ホテルグループから探す
全国のホテルエリアワングループ> 宮崎のホテルエリアワングループ> ホテルエリアワン宮崎シティ(HOTEL AREAONE)