宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 料理旅館 よしはるのブログ詳細

宿番号:322386

駅通りの立地抜群宿♪★卓球も夕食好評価★男女浴衣★貸切温泉

城崎温泉
城崎温泉駅徒歩3分、さとの湯地蔵湯徒歩2分圏内北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICより国道312号線を北上

城崎温泉 料理旅館 よしはるのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「水カニ」=「すっとん」なわけ

    更新 : 2009/2/7 16:56

    こんにちわ。
    今日は、旅館の料理にお出ししていない種類のカニを紹介しています。
    個人的に食べたものですので、誤解しないでくださいね。

    お客様には、おいしい松葉ガニをご用意しておりますのでご安心ください。


    「水カニ」はひとつ前のブログに書いたとおり、
    脱皮したてのカニで、とーーっても殻が柔らかいです。

    それだけでなく、身もあまり入っていなくて、
    「水カニ」と名前が付いている通り、
    殻を剥がしてみると、水・・じゃなくて、海水をいっぱい含んだ身になっています。
    そのため、火を通すと、写真に載っているように、縮んで、すっごい小さくなります。
    地元では身が入ってないってことで「すっとん」という名前が付いています。

    海水を含んだ水カニなので、
    海水の塩の濃さのカニの身は、しょっぱくてしょっぱくて、
    カニ刺しにもできませんし、カニすきなんてしてみると、ダシがしょっぱくなりすぎて、
    はっきりいって美味しくない・・・(実際に試してみたので間違いないです)

    じゃあ、カニ味噌はどうなの?と思い、
    カニ味噌甲羅焼きを試してみたら、
    カニの甲羅も薄くて柔らかいので、火をあぶると、焼けて穴が空いて悲しい結果に・・・。

    水カニの甲羅を焼くときは、違う容器に移し換えた方がいいですね・・・。

    いろいろ、水カニを試した結果!
    水カニの身の食べ方で一番おいしいのは、カニのしゃぶしゃぶですね。
    昆布だしくらいの薄いダシに、水カニをしゃぶしゃぶして半生状態で、
    食べるのが一番おいしいと思います!
    塩味が物足りないときは、ポン酢につけて食べるとめちゃうまですよ♪

    水カニは、お手頃な値段で手に入るので、いいかもしれませんね。

    ※注意 水ガニは旅館の料理にはお出ししておりません。
    今日のブログはあくまで個人的に食べたものです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。