宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 洲本 > あわかん(旧:淡路島観光ホテル)のブログ詳細

宿番号:322540

お子様は王様!!お子様支持率NO1:釣りと家族の体験型旅館

洲本温泉
洲本ICより国道28号経由15分。新神戸・三ノ宮・大阪より高速バスにて洲本BCへ。洲本BCから送迎有り。

あわかん(旧:淡路島観光ホテル)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 淡路人形浄瑠璃

    更新 : 2012/8/31 7:56

     総務課の森(栄)です。一昨日が私の当番でしたが、都合により本日追加で書かせていただきます。
    今回は淡路人形浄瑠璃について少し・・・去る8日、淡路人形浄瑠璃館が福良港にお引越し、リニューアルオープンいたしました。アクセスは国道28号線で洲本から1時間足らず、便利になりました。

     淡路人形は約500年前の室町時代後期、西宮神社に仕えていた百太夫(ひゃくだゆう)という傀儡師(くぐつし)が淡路に来て、人形操りを教えたのが始まりだと伝えられています。その後淡路の人形座が結成され、西日本を中心に全国各地を巡業して、浄瑠璃文化を普及し、人形芝居を根付かせました。各地に伝承される三人遣い人形芝居の多くは淡路系と考えられています。
    文楽座の始祖植村文楽軒(うえむらぶんらくけん)淡路・仮屋の出身でした。現在、文楽は重要無形文化財のみならず、世界無形遺産にも登録されています。
     淡路人形浄瑠璃館では淡路人形座による公演が毎日5回行われています。出張公演の場合は休演になるのでホームページでご確認ください。休演の際はレクチャー(解説や三味線演奏)が行われます。

    淡路人形座ホームページ
    http://awajiningyoza.com/ningyoza/
    ※淡路人形浄瑠璃館の情報もこちらからどうぞ。

    この秋、淡路発祥の文化に触れて、淡路のうまいもんを堪能する・・・心も体も満たされるご旅行はいかがでしょうか。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。