宿番号:322692
城崎温泉 お宿 白山 はなれ「里山の四季」のお知らせ・ブログ
がんばれ、受験生!桜は咲く!1/12
更新 : 2009/1/12 23:19
今週末は、センター試験ですね。
大学受験生をお持ちの親御様は、急な寒波でお子様のお体心配でしょうね。
毎年、この時期になると、インフルエンザとセンター試験の話題が挙がります。
今の時期は、精神の安定と体調管理、朝型に徐々に体を戻していく事でしょうか?
昨年、下の息子が受験生でしたので、今の時期の親御様の気持ちがすこし分かります。
自分が受けるわけでないので、頑張りようも無く、おまけにかにシーズンの忙しい中で、本当に
ほっぱらかしのまま、自分で志望校を決め、自分で勉強して、なんとか合格しました。
親がしてあげた事は、お弁当を作ったことと受験料を支払った事だけという、頼りない親でした。
淡々とした奴で2人目ということもあり、結構当人的には、落ち着いていたようですが、帰ってから、しまった〜とかいうので、ええやん、又次もあるし〜と慰めようとすると、おれの事を信用してないのか!と怒るしで、ほんまにやりにくかったですわ〜。
自分の事より、センターで失敗した友人の事を心配して、メールばかりしていて、べ、勉強は??
と恐る恐る言っていた事を思い出します。笑
なんとか、2日めも無事に終わり、それから、自己採点、私立大学の受験と本当に忙しかったですね。おまけに、受かった私大には行かないから、絶対に入学金を振り込むなと言って、困りました。
その上、国立の試験で大失敗した〜と「絶対、落ちた〜」浪人や〜!??
ほんまに、こいつは〜と思うくらい、親をウロウロさせる奴でした。笑
今なら笑って言えますが、しゃあないやんと言いながら、
親は平静を装うのがとても大変でした^^;
絶対落ちたと思ったら、合格していたので、良かったですが。
又今年も、同じような光景が日本の何処かで、繰り広げられるのでしょうね。
うちの息子は、高校1年〜の偏差値はなんと38!それも全国模試です。
突然高3で急に自分が行きたい大学を見つけて、自力で勉強したようです。
周りの友達も似たようなもので、中高一環校で過去最低の学年と言われていました。
それが、大学受験時は過去最高の実績の学年になりました。
人は目的があれば、がんばれるのでしょうね。
家庭教師をしてるお子さんにも、おれの中学時代より絶対賢いと励ましているようです。
受験生の皆様も体に気をつけて、少々の失敗は気にせずガンバ!
桜は咲きますよ。