宿番号:322692
城崎温泉 お宿 白山 はなれ「里山の四季」のお知らせ・ブログ
1日1回昭和の日は城崎温泉で♪
更新 : 2010/10/26 23:23
本日放映の「本当は怖い家庭の医学」途中からしか見れませんでしたが、これッ城崎温泉にぴったり!と思いました♪
アルツハイマー予防には、脳の活性化。一度壊れた脳は再生しないと言われていますが、活性化させるいい方法が。。。
日本のある場所にあり。ということで、愛知県の北名古屋市の「昭和日常博物館」へ。
ここは、ビルのフロアーの様ですが、一歩入ると、まるで昭和の町。3丁目の夕日の世界です。
ちょっと「湯亭 花のれん」に雰囲気が似ています。私がコンセプトにしたもの達がいっぱい!
いつも私が探す物、なぜか愛知県にある。と思っていたらコンセプトまで。。。
この施設は、ただの展示だけではなく、高齢者の方に展示品を見ながら昔を回想してもらい、昔話をすることで、脳が活性化するそうです。
回想法というのだそうです。見るだけでなく昔の生活用具などを実際に使ってグループで昔話しをする事で、介護防止に繋げるというもの。
欧米から始まった介護防止法だそうです。
実際にこの回想スクールは北名古屋市で行われており、実績も上がっているようです。
番組内では、1日1回昭和の日として、三宅先生が、自分が子供の頃住んでいた自宅の地図を書いておられました。その時の脳の動きがハンパじゃない。
私も介護まではまだ遠いでしょうが、物忘れは激しい。でも中学校の同窓会(城崎は、保育園から中学まで皆同じメンバー^^)にでると名前すぐ思い出せて、いろんな同級生の思い出がすぐ思い出せます。
ひょっとして、同窓会も脳トレ?それも昭和生まれなら、城崎温泉なら昭和初期の町並みが残ってます。
親しい友人やご夫婦で昭和の日を城崎温泉で♪昔話に花が咲くのと町並み眺めながら外湯めぐりは、銭湯を思い出す。
里山の四季は丁度昭和2年築の木造建築をリノベーションしたので、佇まいは懐かしい昭和の農家の雰囲気が残ってます。
天井の梁や土壁、屋根の佇まいは、昔の大工の手仕事。
1日昭和時代に帰って城崎温泉。脳の活性化にGOODです♪
関連する周辺観光情報