宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山 はなれ「里山の四季」のブログ詳細

宿番号:322692

朝夕お部屋食★5室の但馬の古民家の露天付客室♪最大7湯貸切温泉

城崎温泉
JR山陰本線城崎温泉駅より徒歩7分。

城崎温泉 お宿 白山 はなれ「里山の四季」のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    古民家再生の先がけかもしれませんね^^

    更新 : 2012/5/18 11:40

    最近人気の古民家再生♪

    色々な自治体等が取り組んで、町おこしやレストラン、商業施設

    1日1棟貸切の宿、ゲストハウスなどに再生しています。

    離れ『里山の四季』は、昭和2年建築の正真正銘の古民家^^;

    もう85年前の建築になります。

    H16年の7年前に、自宅だったこの古民家を離れ『里山の四季』として、

    外観を変えずあまり変更せずにリノベーション致しました。

    私が離れ『里山の四季』を思いついた時は、

    まだ古民家再生というような時流でなく、

    新築のほうがいいんじゃないか?と反対意見ばかりでしたが、

    私の祖父が持ち山から木材を切り出して、

    造った平屋のこの建物をなんとか残して、

    活用したいという思いから、庭を生かした貸切露天風呂2湯と

    お部屋露天付客室が5室の小さな離れ『里山の四季』を造りました。

    最初の心配は、懸念でしかなく、昔のりっぱな梁の醸し出す

    古民家の風情は、オープン当時から沢山のお客様にお越し頂き、

    そんなに広いお部屋ではないのですが、

    リピーター様が毎年増えるお宿になっております。

    最近の「劇的ビフォー、アフター」の様なTv番組を見るにつけ、

    当時、こんな専門家がいたらな〜と思いますが、

    その頃は、何も分からず、地元の工務店の設計士と私とで、

    壊してみないと分からない状態で先々で出てきた

    状態で対応の形をとりました^^;

    天井を取って見ると、85年前にはいろりが切ってあって、その煙に

    いぶされた大きな天井の梁が出現し、釘を一本も使わず組まれていた梁に

    棟梁の技術が感じられました。

    こんないい梁を天井で隠してはもったいないと、天井を張らずに

    全部むき出しにして、廊下や高天井のお部屋が出来上がりました。

    姉妹館『花まんだら』の昭和30年台の建築でこちらも現在では、

    すでに古町屋旅館ですね。

    こちらも2年前にリノベーションして新活用されています。

    今年は、4月朝来市の明治の町屋をカフェに変身させ、

    その向いに7月には、明治の町屋を1日1組貸切のお宿「竹田町屋 はな亭」

    が2棟オープン致します。

    試行錯誤の古民家再生ですが、

    とうとう再生事例が6例に^^;

    一番の喜びは、打ち捨てられていた古い建物が人を迎えて、

    いきいきと活気付くのを見ることです。

    ぜひ一度再生した但馬の古民家宿にお越し下さいませ。

    館主

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。