宿番号:322728

◆昔なつかしの温泉宿◆開湯600年以上の岩風呂・檜風呂が人気♪

日奈久温泉
肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉駅より徒歩10分・タクシー3分、九州新幹線最寄は 新八代駅/新水俣駅 です。

熊本・日奈久温泉 ひらやホテルのクチコミ・評価

総合
3.6

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 3.6
風呂 3.2
料理(朝食) -
料理(夕食) - 接客・サービス 4.0
清潔感 3.4
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/50代 一人旅

カケイさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
■素泊まり■昔ながらの街並み日奈久温泉にてのんびりフリープラン☆駐車場無料
和室 食事なし
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

良かったです

お正月にお世話になりました。
周りは閉まってるお店も多かったのですがのんびり過ごせました。
ありがとうございました。

男性/50代 一人旅

ごうちゃんさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
■素泊まり■昔ながらの街並み日奈久温泉にてのんびりフリープラン☆駐車場無料
和室 食事なし
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

インバウンドを避けたい人にオススメ!

旅行の都合で素泊まりで利用しました。宿は昭和の雰囲気漂う温泉宿。日奈久温泉は開湯600年、島津の御殿様も浸かった由緒正しい温泉。旅行に行くとどこでも海外からの旅行客がいて、落ち着かないという方にはぜひ利用してもらいたい、そんな古き良き時代のいい宿でした。今度は食事もいただこうと思います。

男性/50代 友達旅行

とんさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
■女将自慢の家庭料理&600年の歴史ある温泉でのんびり♪2食付スタンダード
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
2
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
3

中年男性には問題なし

中年男性4人組で宿泊させてもらいました。
旅館の方の接客はとても良く対応していただきました。
お風呂のシャワーがなかなか温まらず、湯船のお湯で対処しました。
温泉の温度がもう少し熱ければ良かったかなぁ
料理も美味しく、夕食時には旅行で購入した焼酎を持ち込み、食事をしながら飲ませてもらいました。
初めての中年男性旅には十分満足です

男性/70代 一人旅

健太郎さん

時期
2025年1月宿泊
プラン
■女将自慢の家庭料理&600年の歴史ある温泉でのんびり♪2食付スタンダード
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
5
料理(夕食)
1
接客・サービス
4
清潔感
3

家族経営?

2025年1月4日一人旅で利用しました、全体的には、少し不満?駐車場の件?僕の車は普通車でしたが、玄関前の少し余裕ある場所には軽自動車を止めさせて、僕が早く到着しているにも拘らず、普通の通行者に接触されないかとものすごく不安でした、万一そうなった時はホテルは保証するのか?修理費用が高額なのは分かる筈だが〜?そこは空けておいて、余裕が無い道路と建物の間の乗り降りさえままならぬ場所に駐車させて〜理解に苦しむ?
食事場所、部屋食かとおもったが、別の小部屋に用意されて案内された、でも部屋に入った途端寒くて、最初は食事処ではなく部屋が暖まってきたころは、食事終わり頃になってしまった。
食事の夕食、太刀魚の刺身と青物、白物、イカの4点盛、イカは普通、青物は食べられる、太刀魚まずい一口だけ、食べ残し、イカの酢味噌和え、イカの鮮度悪い、多分エビ甘酢和え、味濃すぎ他に色々あったが〜小鍋は最初から火も点けなかった。
朝食、これは満足です。美味しくいただきました。
風呂、泉質はかなりいいです、肌がヌルヌル感に包まれて泉質自体は満足!
ただ夜の入浴時間が余りに早い為バタバタします、22時迄との事、21時45分頃済ませて、脱衣場で体を休めていると(いいですか?)って声をかけられて慌てて着衣しなければいけませんでした、夜の入浴時間もう少し(せめて24時迄)とかだと有難いですけどね?
朝の入浴時間はOKです早朝6時からなので〜〜〜!
施設自体は年期が入っている分、それ相応の施設です、
サービス自体は、普通より少しいいです。

男性/50代 一人旅

kechaさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
■女将自慢の家庭料理&600年の歴史ある温泉でのんびり♪2食付スタンダード
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

良いところもありそうでないところもあり

温泉は、弱アルカリ性の単純泉で、炭酸水素成分とメタケイ酸がそれなりに含まれています。
源泉掛け流し(加温程度はあり)で結構な勢いで注がれていますので、お湯の鮮度は高いと思います。
大浴場は、岩風呂と檜風呂で、朝に男女入替になります。岩風呂は、打たせ湯がモルタルで埋められていて、お湯も出てなかったので、取止めになったのだと思います。
また、寝湯については、確かに部分的に浅くなっているのですが、人が寝転ぶには長さが若干不足しているように思えます。
檜風呂は、浴槽の床に石がゴロゴロしているため、安定した場所を確保するのに若干の苦労があります。
入浴時間は、24時間ではありません
浴室は1階で、私の宿泊室は3階でしたので、階段の上り下りは結構苦労しました(EVはなかったように思います)
部屋については、バス・トイレ付きの部屋でしたが、トイレは和便で、湯船は小さめのポリバスでしたので、トイレのみ利用しました。
廊下の共用のトイレには、ウォシュレットが1台だけありますが、男性用の小便器が並ぶ部屋のブースにありますので、女性の方は使いにくいように思えます。
部屋そのものは、各所に老朽化した部分が見受けられますが、一通りのものは揃っていますので、それほど困ることは無いかと思います。
部屋の出入り口の扉にガラリがありますので、廊下の音はほぼ筒抜けです。但し、私が泊まった際には、大人数で騒ぐような宿泊客がいなかった関係か、それほど煩くは感じませんでした。
食事について、じゃらんのHPには「部屋食」との記載がありますが、実際には、宿泊室とは別の部屋での「個室食」となります。
基本的には座敷に座椅子ですが、お願いすれば高座椅子も用意していただけます。
食事内容について、八代海沿岸と言うことで、刺し盛りがでましたが、太刀魚は旬の季節とずれていたためか、余り新鮮さは感じませんでした。
総じて、値段なりのサービスは受けられる宿だと思います。

ページの先頭に戻る
[ホテル]熊本・日奈久温泉 ひらやホテル じゃらんnet