宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 米子・皆生・大山 > 米子・皆生・境港 > 皆生温泉 皆生菊乃家のブログ詳細

宿番号:323238

クチコミ総合高評価★海の幸と日本海の絶景!リピーター続出の宿♪

ハイクラス

皆生温泉
JR米子駅よりタクシーで約15分/米子IC下車、境港方面へ5km/米子空港よりタクシーで約20分

皆生温泉 皆生菊乃家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ●出雲大社 60年に一度の大遷宮 日程●

    更新 : 2013/3/9 23:14

    さて、みなさまもうご存知かと思いますが、
    今年出雲大社が60年に一度の大遷宮を迎えますよね!
    今から山陰はとても盛り上がっていますよ〜!(^-^)

    出雲大社は、近くに玉造温泉もありますが、
    皆生温泉からも車で80分と、近いところに位置しているんです!
    大遷宮のことをよく知らない!
    という方のために今日は少しご説明させていただきます☆

    ■「大遷宮」を簡単に説明すると?
    御神体や御神座を本来あった所から移し、
    神殿を修造し、再び御神体にお還りいただくこと
    をいいます。

    ■何年ぶりの修造工事?
    60年ぶりの修造工事です。平成20年4月に御祭神である大国主大神が
    御本殿から御仮殿に御遷座される「仮殿遷座祭」が執り行われた後、
    21年から修造工事が始まり、その工事も24年の3月に完了しました。
    そしていよいよ、今年25年の5月10日に大国主大神が修造の終わった
    御本殿にお還りになる「本殿遷座祭」が執り行われます。

    ■イベントの日程
    ●本殿遷座祭・・・大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の御神体が、清らかに蘇った御本殿にお還りになります。
    日時:5月10日(金)午後7時
    場所:御本殿、御仮殿
    ※当日は、荒垣内(銅の鳥居の内側)への参入には規制があります。勅使が幣帛(へいはく)を供えられ、祭文を奏上されます。

    ●本殿遷座奉幣祭
    日時:5月11日(土)午前10時
    場所:御本殿
    ●本殿遷座奉祝祭
    日程:5月12日(日)、14日(火)、15日(水)、16日(木)、18日(土)、19日(日)、21日(火)、23日(木)、25日(土)、26日(日)
    場所:御本殿
    ●大祭礼
    5月13日(月) 20:00 例祭前夜祭 場所:仮拝殿
    5月14日(火) 9:00 的射祭 場所:松の参道
          10:00 例祭・勅使参向 場所:御本殿
    5月15日(水) 9:00 二之祭 場所:御本殿
          12:00 神興渡御祭 場所:御本殿・町内
    5月16日(木) 10:00 三之祭・出雲屋敷感謝大祭 場所:御本殿
    5月18日(土) 9:00 御神楽祭  場所:御本殿

    また、お隣の「古代歴史博物館」では、下記の企画展が催されます。こちらもぜひ、行ってみてくださいね!

    ●平成の大遷宮「出雲大社展」
    会期: 平成25年4月12日〜6月16日

    お隣島根県の宿泊施設はこの時期、かなり混み合っているようです><
    皆生温泉も今後さらに予約がとり辛くなることが予想されますので
    出雲大社へのツアーをお考えのみなさま、ぜひお早めにご検討くださいね!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。