宿番号:323238
皆生温泉 皆生菊乃家のお知らせ・ブログ
米子城跡
更新 : 2014/12/28 7:30
おはようございます。
フロント高橋です。
今朝はかなり冷え込んでいて二度寝してしまいました・・・^^;
本日は米子城跡を紹介します。
戦国武将・吉川広家が築城に着手。
慶長6年(1601)、関ケ原の戦いの行賞として伯耆国を与えられた中村一忠が完成。
山陰随一の名城といわれましたが、明治になり建物は取り壊され、現在は石垣とわずかな遺構が残るだけとなりました。
標高90mの湊山山頂は石垣のみですが、眺めが良く、大山、大根島、境港のほうまで一望できます。桜の名所として知られていて城跡を含む一帯は湊山公園として整備。
桜の園や日本庭園、スポーツ・文化施設などがあり、
中海沿いの遊歩道からは夕日が美しく気が休まる場所です。
住所 鳥取県米子市久米町
TEL 0859-23-5437 (米子市教育委員会 文化課)
公共交通 JR米子駅→徒歩15分 車 米子道米子ICから7km10分
駐車場 あり
料金 入園自由
関連する周辺観光情報