宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 米子・皆生・大山 > 米子・皆生・境港 > 皆生温泉 皆生菊乃家のブログ詳細

宿番号:323238

海水浴場まで徒歩0分!海の幸と日本海の絶景!リピーター続出の宿

ハイクラス

皆生温泉
JR米子駅よりタクシーで約15分/米子IC下車、境港方面へ5km/米子空港よりタクシーで約20分

皆生温泉 皆生菊乃家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    楽楽福神社

    更新 : 2015/8/19 20:14

    こんばんは。

    フロント高橋です。

    楽楽福神社は人皇第七代孝霊天皇を主神とし、其の御一族を祀る旧県社。
    古くは鉄精算の祖先神として崇敬された日野郡開拓鎮護の総氏神であり、
    創建は千百年以上の昔と伝わっています。

    楽楽福神社の祭神は、竹で目を突き一眼を失ったため「その土地では竹を
    植えない」、また御神体が朴の木で出来ているので「朴歯の下駄は履いて
    はならない」との言い伝えが残っています。

    住所 鳥取県西伯郡伯耆町宮原
    公共交通 JR伯耆溝口駅→車5分
    車 米子道溝口ICから5km10分
    駐車場 なし
    料金 境内自由
    今ではその名前から、大きな福を呼ぼうと日々開運祈願に訪れる人々が絶えないそうです。
    開運招福・願望成就の福の神として人々の崇敬も厚く、たくさんの人々が訪れています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。