宿番号:323238
皆生温泉 皆生菊乃家のお知らせ・ブログ
ガッチ祭り
更新 : 2015/10/21 22:37
こんばんは。
フロント高橋です。
ガッチ祭りは、松江市島根町野波地区の「日御碕神社」の秋祭り
「祇園社神幸祭」の別名です。
明治42年に野波の権現山にあった「日吉神社」が、今の氏神の
「日御碕神社」へ合祀されたのを機に、1年に1回「日吉神社」
に祀ってあった神様が元の地へ里帰りされるものです。
その里帰りの道を清めるのが「ガッチ」です。
長柄の鎌を持った通称「カマ」を先頭に、赤い布きれの覆面や
鬼の面、獅子頭の面をかぶった「ガッチ」たちが、ワラで編ん
だ注連縄のような「シッボ(スボ)」を持ち、「ヘーヘ」と奇声
をあげながら地区内を清めてまわります。
本来、道を清めて歩くのが「ガッチ」の役目だったのですが、
いつの間にか地区内の子供たちを追い掛け回したり怖がらせたりする
「奇祭」のようになったとのこと。
午前10時頃より午後4時頃まで、「ガッチ」が思い思いに野波地内
を清めに歩き回ります。
◆日時 平成27年10月23日(金)10:00~16:00
◆場所 島根町 野波地区
≪お問い合わせ≫
松江観光協会 島根町支部
TEL:0852-55-5722