宿・ホテル予約 > 福岡県 > 久留米・原鶴・筑後川 > 原鶴・筑後川 > 原鶴温泉 泰泉閣(たいせんかく)のブログ詳細

宿番号:323391

屋外プール:7月12日(土)〜9月15日(月)利用時間:11時〜19時 

原鶴温泉
日田行き高速バス→杷木バス停より車で5分/JR筑後吉井駅より車で10分【宿泊者のみ送迎可。要事前連絡】

原鶴温泉 泰泉閣(たいせんかく)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【当宿定番会席の泰凛会席】迷ったらコチラがお薦め♪

    更新 : 2017/7/2 13:52

    □■当宿定番会席のプラン・プランに迷ったらコチラがお薦め■□
    福岡随一の湧出量がある原鶴温泉は、肌に良いとされる泉質を2種併せ持ち“W美肌の湯”と称されます。
    福岡屈指の農産地としても名高い朝倉の地元食材を使った会席料理を季節ごとの献立でお出ししております。
    バラエティにとんだお風呂とお食事をお楽しみ下さい。

    ■お食事■ <お食事会場にてご用意となります> 
    夕食:泰凛会席・夏(5月20日〜8月予定)の献立例 ※献立は季節ごとに変わります。
    (例)食前酒・旬彩(季節の盛合せ)・造里(間八、烏賊、加治木鮪)・
    冷鉢(じゃが芋冷製スープ)・焼物(筑後川名物鮎の塩焼き)・蒸物(郷土料理「朝倉蒸し雑煮」)・
    替鉢(秋月古処鶏と彩り野菜の鶏すき)・揚物(海老、オクラ、薩摩芋)・
    留肴(なめこ白味噌仕立て)・御飯(鹿尾菜ちりめん釜飯)・
    香物(3種盛り)・水菓子などの約11品となります。

    ■料理長一押しの筑後川の名物“鮎の塩焼き”■(5月下旬〜10月)
    鮎は清流の女王と呼ばれるほど、きれいな水でしか棲む事で出来ません。
    臭みもなく、さっぱりとして食べやすいお魚です。
    焼き加減はしっかりとした技術も必要で召し上げる時間を見計らい
    1匹1匹丁寧に焼いていく料理長自慢の鮎の塩焼きとなります。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。