宿番号:323408
城崎温泉 幸楽園(こうらくえん)のお知らせ・ブログ
「文学と演劇と城崎温泉」やってます。
更新 : 2018/11/26 11:33
城崎温泉にある「城崎アートセンター」で行われるイベントの紹介です^^
その前に・・・
<城崎アートセンターとは?>
通称 KIAC(キアック)。2014年に開館した舞台芸術を中心とした滞在型の創作施設。
年に1回の公募によって選ばれたアーティストやカンパニーが滞在し、年間を通してアーティスト・イン・レジデンスのプログラムを実施できる場。芸術監督は平田オリザ氏。
<平田オリザさんの紹介>
1962年東京都生まれ。劇作家、演出家。劇団「青年団」主宰。
こまばアゴラ劇場芸術総監督、城崎国際アートセンター芸術監督。
大阪大学COデザインセンター特任教授、東京芸術大学COI研究推進機構特任教授、四国学院大学客員教授・学長特別補佐。
1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2002年『上野動物園再々々襲撃』(脚本・構成・演出)で第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞の他、様々な賞を受賞。
本人作の戯曲はフランスを中心に世界各国語に翻訳・出版されている。
<城崎文芸館 第三回企画展
文学と演劇と城崎温泉>
2018年、城崎国際アートセンターにて滞在制作される「青年団」の舞台『日本文学盛衰史』。
明治時代、近代文学の創始者たちが「いったい、何を、どう書けばよいのだ?」と苦悩する姿を100年後の日本へ甦らせた高橋源一郎氏による奇想天外な物語。
『日本文学盛衰史』を通して文学とは何か、演劇とは何か? そして、演劇とはどうできあがっていくのか? をやわらかく伝えます。
2019年の3月末までのイベントです。
城崎温泉へ旅行に来られた際は立ち寄ってみてください。
詳細は城崎文芸館(KINOBUN)のHPへ♪(http://kinobun.jp/)