宿番号:323621
【未知を歩く】万治の石仏〜あの岡本太郎さんも絶句!
更新 : 2010/3/18 17:40
あの、岡本太郎さんも絶句したというユニークな石仏 w( ̄o ̄)w
下諏訪にある「万治の石仏」をご紹介。
諏訪大社下社の春宮から歩いて5分ほどの場所にある不思議な石仏。
胴体の部分に刻まれている年号から万治3年(1660)に建てられたとされ、
「万治(まんじ)の石仏」と言われています。
春宮の鳥居を造る際、この石にノミを入れたところ血が流れ出し、
驚いた石工が霊の宿る石として阿弥陀如来を祭ったという伝説があります。
高さ2mの自然石の上に小さな頭がのった石仏で、
画家岡本太郎さんが1974年に下諏訪町を訪れ、
「こんなにおもしろいものは見たことがない」と絶句。
それまでは地元ではあまり話題にされず、
田んぼの中にぽつんとあっただけのようですが、
今では下諏訪の人気の観光スポット♪
≪アクセス≫
自動車利用:長野道岡谷IC国道20号5km15分
JR・バス利用:JR下諏訪駅→町循環バスあざみ号萩倉方面行き「宮の上」下車徒歩5分
当館まで車で約2時間
(写真提供:信州・長野県観光協会)
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉 > 戸狩野沢温泉駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉 > 戸狩野沢温泉駅