宿・ホテル予約 > 長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉 > 野沢温泉 河一屋旅館のブログ詳細

宿番号:323621

【客室リニューアル】天下の名湯・真湯を贅沢に独り占めできます♪

野沢温泉
上信越道豊田飯山ICより30分。新幹線飯山駅よりバスで25分。外湯「上寺湯」の真横。

野沢温泉 河一屋旅館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「つつじ山」の楽しみ方:由緒正しき百番観音

    更新 : 2013/6/7 16:56

    温泉街から歩いて20・30分で別世界♪

    由緒正しい百番観音が安置される「つつじ山」の、

    とってもステキな歴史のお話しです。


    〜 百番観世音菩薩由来 〜

    百番観音とは、西国三十三カ所、坂東三十三カ所、秩父三十四か所の観音霊場を合せ祀ったものであります。
    この郷は、信仰心格別篤く鬼門の方に観音堂を建て、この百番観音と同じく村内有志の寄進によって百体の観音仏を安置して、村の護りとしているのでありますが、勿論この百番観音を巡拝することによって、全国霊場の巡礼を簡易にしたものと考えられます。
    又、里人が追善供養のためこの観音様に時々一基一燈ずつの燈明を献じ、諸々の無事をお祈り致します。
    今を去る二百二十九年前、宝暦初祀に相集い、先祖の菩提の為に夫々その霊場に参詣して、そのゆかりの土を戴き、それを埋めてその上に観世音の石仏を建立安置してあるものと伝えられております。
    又、つつじ山百番観音といわれるように観音霊場全山がつつじにうもれており、その昔、各自山々のつつじを持ち寄って飾ったものでございます。
    (観光協会より)



    野沢へ帰ってきたと伝えられているつつじ山百番観音。

    今とは違い、モチロン車で行くわけでありません。

    我々村民の諸々の無事をお祈りし、

    有志の方々が想像を絶する歳月と苦労を掛けて全国を巡礼をしていただいたからこそ、

    私たちが今日に至っているのだと気付かされます。


    明日は待ちに待った「つつじ祭り」!


    お客様に村内のおススメスポットとしてご案内する前に、

    私自身が百番観音さまに燈をともし手を合わせに行きたいと思う、

    今日この頃であります。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。