宿番号:323621
野沢温泉 河一屋旅館のお知らせ・ブログ
【野沢菜発祥の地、野沢温泉】
更新 : 2013/9/14 21:13
野沢温泉村は、「野沢菜発祥の地」であります。
その昔、野沢温泉村健命寺ご住職が、
京都から持ち帰った天王寺蕪の種子が
野沢温泉村の気候と風土により変異したものが「野沢菜」である
と伝わっています。
その野沢菜を使ったお漬物が皆さんご存知「野沢菜漬け」。
スキーや温泉を楽しみにお越し下さるお客様が、
野沢温泉土産にこの野沢菜漬けを持ち帰ってくださり
全国に知れ渡った、と言われています。
野沢温泉村は、野沢菜なしでは語れません!
写真は「野沢菜発祥の地」のシンボルとして2年前に設置された
記念モニュメントです (*^o^*)
村内の野沢菜漬け製造業者さん等が中心になり企画し、
100年前の1.5トンもある大変貴重な大樽が完全復活です!
桶の高さは、その土台も合わせて何と3メートル超!!
クレーン車で、貴重な大樽を壊さないよう移動するのには大変苦労されたようです。
この「野沢菜発祥の地」記念モニュメントは、
「おっ!あれか!」
と直ぐに分る野沢温泉村入り口「中尾駐車場」の観光案内所横に設置されています。
是非立ち止まって、
「お〜!デカイ!」
と感じて頂ければ幸いです ^^
しかし、この大樽で、
いったいどれほどの漬物が出来上がるのでしょうか?
一度試してみたいものですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
来月には【野沢菜伝来の街道ウォーキング!】が開催されます!
参加される皆様、頑張って下さい!当館も応援いたしております!
≪10月の当館お勧め宿泊プラン≫
【日程限定】10月のお客様感謝プラン!7特典付8,100円から!
※野沢菜のお土産付きです♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
関連する周辺観光情報