宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 竹野 > 竹野温泉 奥城崎シーサイドホテルのブログ詳細

宿番号:323766

懐かしさと心地よさを感じる日本海ビューのお部屋でのんびりステイ

竹野温泉
JR竹野駅から送迎5分(事前要予約)【車】北近畿豊岡道 但馬空港ICからR178・R1経由約40分。無料Pあり

竹野温泉 奥城崎シーサイドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 香住ガニ・松葉ガニ ~それぞれのカニの魅力をご紹介~

    更新 : 2023/12/5 10:35

    皆さまこんにちは!

    カニの本場”但馬”が誇る2つのブランドガニ!
    ここ但馬には、「香住ガニ」「松葉ガニ」と呼ばれるブランドガニが存在します。奥城崎シーサイドホテルでは2つのブランドガニをお楽しみいただけます。
    それぞれ食感も味も異なるカニの特徴をご紹介いたします!

    【香住ガニ】
    漁期:9月〜翌年5月
    解禁日:9月初旬

    香住漁港で水揚げ、選定された紅ズワイガニを「香住ガニ」と言います。
    漁期は9月〜5月と長く、冬だけでなく春や秋でも楽しめます。

    *外見
    香住ガニ(紅ズワイガニ)は茹でる前から赤く、茹でるとさらに鮮やかな赤に変化します。

    *味・食感
    香住ガニの身は水分を多く含みしっとりとみずみずしく、繊細な甘みのある味わいです。

    *香住漁港
    香住ガニは「香住漁港」のみで水揚げされます。
    香住漁港では新鮮さを保つため高速小型船による日帰り漁を行っています。
    香住ガニは水深約500m〜2500mの深海に生息しており、かにカゴ漁で水揚げされます。


    【松葉ガニ】
    漁期:11月〜翌年3月
    解禁日:11月6日

    竹野がある山陰地方では本ズワイガニのオスを「松葉ガニ」と呼びます。
    由来はカニの足を広げると松の葉に似ているからだそう。
    漁期は11月〜3月と冬季限定で楽しめます。

    *外見
    松葉ガニ(本ズワイガニ)は、茹でる前は褐色に近い色で、茹でると赤くなります。

    *味・食感
    松葉ガニは身の繊維質が肉厚で弾力のある食感が魅力です。
    強い風味と旨味が詰まっています。

    *津居山港・柴山漁港
    当館では主に「津居山港」または「柴山漁港」から仕入れています。
    松葉ガニは、水深約200mから400m辺りに生息しており、底引き網漁法で水揚げされています。


    奥城崎シーサイドホテルでは、料理人が工夫を凝らしバラエティに富んだカニ料理をご提供いたしております!
    カニの本場”但馬”へ、カニ旅に出かけてみませんか♪

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。