宿番号:324032
旅亭雪紫 個室で厳選飛騨牛を堪能、源泉露天付客室で癒される宿のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2013/7/3 15:44
これから、焼きます。 一時間かけてジックリと焼きますので、 とても美味しくできあがります。<br /><br /><a href="http://www.yukimurasaki.com/wp/wp-content/uploads/2013/07/20130703-153118.jpg"><img
関連する宿泊プラン
更新 : 2012/12/3 18:08
秋の味覚と言えば、松茸ですよね。今年は、雨が多かったこともあり、9月下旬の時点では、飛騨産松茸がたくさん採れるそうです。 今年も松茸のプランを始めます。昨年同様のプランですが、お好みのコースでお申...
更新 : 2012/12/3 18:08
暑い夏が終わりに近づくと共に、雨が多くなりました。今年は、特に節電で、暑く感じたでしょう。奥飛騨では、15日過ぎには、秋の気配が漂う、夜風が吹き始めました。 秋の味覚と言えば、きのこでしょう。いろい...
暑い日が続きますね。日本中30℃を超える真夏日が続いていますが、奥飛騨は、と言うと、やはり30℃を超える日があります。しかし、谷間にあることもあって、川風が通り抜けて心地よい気候で、30℃超えているの...
8月になりました。 ここ最近は、雨が多くて、肌寒いくらいです。本来なら梅雨明けと同時に、暑い日が続きますが、今年は、以外にも涼しくて、過ごしやすいです。 七夕と言えば7月7日だと思われがちですが、旧...
飛騨牛のセシウム汚染の問題ですが、心配された方もいらしゃるかと思います。仕入れの業者などと問い合わせをし、自分でも調べました。結果は、当館で扱っている飛騨牛は、問題無いということでした。業者曰く、「今...
台風6号はすごかったですね。太平洋側の海沿いの方々には、豪雨、暴風、竜巻、落雷などの甚大な被害をもたらすものですが、奥飛騨では、ありがたいことに今回もまったく被害がありません。上陸しても、岐阜県の山間...
ご無沙汰しております。大震災から4ヶ月が経ちました。不幸な方が沢山いらっしゃるかと思い、このブログを自粛しておりました。不幸が重なって大変なのに、「小さな幸せとは、何事か!」などと、おしかりを受けそう...
飛騨豚のしゃぶしゃぶプランを【今だけ2100円引き】タイムセールプラン! あっさりヘルシーな飛騨産の豚しゃぶを、ポン酢とごまダレでどうぞ♪ 4月初めまでは、山々の残雪を眺めながらの雪見露天をお楽しみいた...
長い間、お休みを頂いておりました。今年になってはじめてのブログです。 寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか。 奥飛騨では、一番寒い時期となりました。 各温泉地では、冬季のイベントが開催されています...
更新 : 2010/12/11 17:58
雪が降りました。12月に入って暖かかったのですが、これからは、本当に寒い日が続きます。 当館の旅館名「雪紫」は、冬の穂高連峰が、夕日に照らされた現象から付けました。西穂高から涸沢岳が、夕日に照らされ...
12月に入りました。今年もあと一ヶ月で終わりですね。寒さも本格的になり、これから4月までは雪とたわむれる季節になります。 まだ、雪が積もるほどではありませんが、これからは、積雪と凍結に気を付けてくだ...
前回、牛モツ鍋について掲載しましたが、飛騨牛ではないのでしょうか?と、言うご質問を頂きました。結論から言うと岐阜県産牛モツ鍋と言うことになります。 ちょっと納得がいかないと思いますが、飛騨牛とうたえ...
飛騨牛と言えば、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなど、料理も様々です。当館もステーキをお出ししており、連泊のお客様には、しゃぶしゃぶにして出しております。 隣町飛騨市神岡町では、牛ホルモンを【とんち...
雪が降ったかと思えば、台風が接近して暖かくなりました。季節の変わり目は、体調を崩しやすいのでご注意ください。 今年の紅葉は例年になく、続いておりますが、標高の高いところ(1,000M)では、終わって...
更新 : 2010/10/21 16:56
秋が深まってきました。いわゆる晩秋の秋ですね。対岸の山も色づきが深まり、今が、ちょうど紅葉の見頃です。 昨日、新しいメニューを、考えました。なじみのお客様と囲炉裏で、お酒を飲みながら試食しましたが、以...
秋の連休も、終わりですね。奥飛騨の山々は、色づき始めました。心配された松茸ですが、今年は、豊作だそうです。先日の雨でさらに出てくると思います。よく「薫り松茸、味しめじ」と言いますが、松茸は、薫りと歯ご...
近年、急速に温暖化が進んでいますね。 ストップ温暖化!ということで、当館でもmyアメニティ持参の【ECOプラン】始めました。 パジャマ・歯ブラシ等のMYアメニティ持参で、宿泊料金より2100円OFF...
23日は、秋分の日、お彼岸ですね。暑さ寒さも彼岸までと言われておりますが、奥飛騨も、一雨毎に涼しくなってきました。この雨で山のキノコ類(松茸)が出てくればよいのですが・・・。今月いっぱいは出てこないの...
台風が通り過ぎ、ようやく秋風が心地良くなりました。 今、パワースポットが人気とかで、書店でも色々な本が出ています。 その昔、山々は、天に近い場所であるがため、神様の宿る聖域とされていまし た。北アル...
今日から、9月ですね。残暑が、まだまだ厳しい日々が、続きますが夏バテには、気を付けてください。 よく、「食欲の秋」と言われていますが、山深い奥飛騨では、これから、徐々に気温が下がり、茸の取れる季節にな...
更新 : 2010/6/1 10:42
おはようございます。今日から6月ですね。づっとすっきりしない天気が続いていたのですが、今日は、良い天気になりました。実は、今日6月1日は、私の45回目の誕生日です。生まれてから45年。人生の折り返し地...
今日から5月ですね。暦では、初夏というのでしょうが、奥飛騨では、今桜(梅も)が、満開です。残雪の槍穂高連峰と桜(梅も)をバックに、記念写真も良いですね。 さて、ブログは、はじめてですので、毎月1の付く...
奥飛騨の温泉は、湯量も豊富で、露天風呂の数では、日本一です。当館の客室も掛け流しの温泉が入る浴槽を完備しています。6月26日は、露天風呂の日です。露天風呂の日にちなんでプランを作りました。¥2,100...
当館、展望貸切露天風呂から眺められる西穂高は、冬期間日が暮れる頃(16:00〜17:00頃)夕日に照らされて、色づくことがあります。これを、雪紫と呼び、当館の旅館名にしました。露天風呂に浸かって眺める...