宿・ホテル予約 > 千葉県 > 成田 > 成田 > インターナショナルガーデンホテル成田のお知らせ詳細

宿番号:324112

【ホテル前にコンビニ有】ホテル〜成田空港間無料シャトルバス運行

ハイクラス

JR成田駅東口バス停4番より無料シャトルバスで約10分/成田空港より約30分。成田ICより約15分。

インターナショナルガーデンホテル成田のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 【ご当地グルメ】和スイーツ〜成田生まれ?!ようかん

    カテゴリ:注目★周辺観光スポット! 2009年10月20日(火)〜

    更新 : 2010/3/6 12:36

    成田山の参道を歩いていると、うなぎ屋さんの他にも「羊羹」が並んでいるお土産物屋さんが多いことに気がつきます。
    なんと、「栗羊羹」は成田が発祥なのです。
    成田山の精進料理の「栗かん」からヒントを得て、地元名産「芝栗」を使った「蒸し羊羹」が作られ、その後、明治時代初期「栗ようかん」が登場し参拝客の代表的なみやげに発展しました。

    成田山参道には、総本山である「なごみの米屋」直営店があります。
    その敷地内には、なんと!
    「成田羊羹資料館」が。

    大正レトロな洋館の建物の中には、
    昔と今の羊羹の製造法が比べられる「映像コーナー」や、
    米屋總本店にずっとまつられてきた恵比寿様と大黒様を参拝して100円で羊羹入りのおみくじをお引く「おみくじコーナー」。
    どのように今日の羊羹が生まれたか?羊羹のルーツと変遷がわかる羊羹の「歴史コーナー」など数多くの羊羹に関する資料が展示されている。

    【羊羹資料館】
    なごみの米屋 總本店
    〒286-0032 千葉県成田市上町500

    ※ホテルより、車で約5分
     無料シャトルバスでは、JR成田駅で下車、
     成田山参道のレトロな町並みを楽しみながら、ゆっくり散歩がてらどうぞ。




    実際に羊羹づくりに使われていた道具を行程順に展示されていたり、昔懐かしいパッケージの展示などもございます。

    日本の味、成田の味「栗羊羹」
    ちょっと興味ありませんか?

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。