宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 那覇 > 那覇 > アルモントホテル那覇おもろまちのブログ詳細

宿番号:324287

国際通りまでモノレールで3分、浴場完備、高評価の朝食もお勧め!

ゆいレール「おもろまち駅」から徒歩4分、那覇空港から車で約20分

アルモントホテル那覇おもろまちのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 中秋の名月

    更新 : 2010/9/22 22:53

    はいさ〜い! ほっくんです♪
    今日はお月見ですね(^^)/

    ちなみにお月見とは、旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ぶそうです。
    月見の日には、おだんごやお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどをお供えして月を眺めます。
    月見行事のルーツはよくわかっていないそうで最近の研究によると、中国各地では月見の日にサトイモを食べることから、もともとはサトイモの収穫祭であったという説が有力となっているそうです。その後、中国で宮廷行事としても行われるようになり、それが日本に入ったのは奈良〜平安時代頃だということです。
    また、日本では8月15日だけでなく9月13日にも月見をする風習があり、こちらは「十三夜」、「後の月」、「栗名月」とも呼ばれています。
    十三夜には、月見団子の他に栗や枝豆をお供えします。各地には「十五夜をしたなら、必ず十三夜もしなければいけない」という言葉が伝えられており、片方だけの月見を嫌う風習があったそうです。十三夜の風習は中国にはなくて、日本独自のものとのことです。

    ほっくんはお月見よりも団子に夢中でした(*^^*)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。