宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のブログ詳細

宿番号:324676

創業500年 豊富な湯量と6つの温泉を楽しめる料理旅館

四万温泉
JR吾妻線中之条駅より四万温泉行き定期バス約40分終点四万温泉駅より徒歩3分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    秋の吹き寄せ

    更新 : 2010/9/1 17:26

    9月の料理は「菊茶のもてなし」です。
    寄せ盛は、秋の吹寄せです。
    私の拙い写真ですがあまりに綺麗な盛り付けでしたのでご紹介します。
    秋風で赤や黄色とりどりの木の葉、ドングリや椎の実、木の実がひとところに
    吹き寄せられたように集まる。そんな秋の風情を表した一品です。

    寄せ盛  
    飯かり押し寿し 松茸芋 才巻海老 栗渋皮煮 銀杏汐煎り 畑湿地 むかご



    以下はちょっぴり解説です♪

    ○松茸芋は、石川芋で松茸をかたどる為に笠の部分を残して皮をむいております。石川芋は夏から秋を感じさせる食材のひとつだそうです。

    ○むかご。松葉に刺してあります。むかごは自然薯の子供ですね。滋養がありそうです。これも秋の恵み。

    ○栗渋皮煮。最近の栗のスィーツは渋皮を残しているものが流行っていますが、 これも渋皮が残してあります。みんな興味津々で試食ではあっという間になくなってしまいました。

    ○銀杏汐煎り これを手にした時はピスタチオ?と思ったものですが日本の秋は銀杏ですよね。殻が半分付いている状態の銀杏なんてなかなかお目にかからないものですから、勘違い。


    目でも楽しめる秋の味覚、一つ一つじっくり味わってみたいものばかりです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる