宿番号:325092
神戸有馬温泉 元湯龍泉閣 〜赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿〜のお知らせ・ブログ
銀化する古代ガラス−煌めきと彩りの器と装身具−展
更新 : 2009/7/4 19:46
数千年もの間、土中で眠っていたガラスは、自然の化学反応により「銀化」という独特の美を創り出します。ローマ人に愛されたローマンガラスをはじめ、正倉院にも伝わったペルシャのカット碗、銀化の美しい容器の破片を素材にしたモダンな装身具など、時を越えたガラスの美の世界が楽しめます。ローマ、ペルシャ、イスラムのガラス容器を中心に約20点、容器片を素材にしたオブジェと装身具、約70点が展示されます。
開催日時 2009年7月11日〜9月7日 10:00〜19:00(入館は18:45まで) ※期間中無休
開催場所 神戸市 KOBEとんぼ玉ミュージアム
料金 大人400円、小中学生200円
お問い合わせ先 KOBEとんぼ玉ミュージアム 078-393-8500
〜KOBEとんぼ玉ミュージアム〜
古代から現代までのランプワーク(ガラス工芸の一種。炎でガラス棒を熔かして創作する。現在のバーナー以前はランプを使用)で創られたガラス作品を展示。内容はとんぼ玉を中心に、スカルプチャーとよばれる立体作品やペーパーウェイト、コアガラス、マーブルなど。とんぼ玉の制作体験もでき、ショップも併設。日本のランプワークの拠点として、制作者の技術向上・交流を図りながら、一般の方にも広くランプワークの魅力を紹介する「観る」「学ぶ」「創る」「買う」の楽しさあふれる体験観光型ミュージアム。