宿番号:325092
神戸有馬温泉 元湯龍泉閣 〜赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿〜のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
4月1日の有馬温泉善福寺の桜の様子
カテゴリ:その他 2009年4月1日(水)〜
更新 : 2009/4/1 18:11
有馬温泉善福寺の桜の様子です。龍泉閣から善福寺のある太閤通りまでは、徒歩で約10分で到着します。本日4月1日現在で、開花は5部咲きぐらいです。枝垂れ桜の大木は、毎年見事な花を咲かせて、私達の目を楽しませてくれます。
善福寺は、奈良時代に行基上人が開基し、仁西上人が再興したお寺で、温泉寺から分かれ、現在は曹洞宗の禅寺となっています。「阪急バス有馬案内所」の直ぐ向かい側にある山門をくぐると、境内には美しい枝振りで人の目を楽しませてくれる樹齢260年を超える一重の枝垂れ (しだれ) 桜の古木が5本あり、糸桜 (イトザクラ) と呼ばれています。有馬温泉のお花見スポットの一つとして、「神戸市民の木」、および「神戸の名木」に指定されています。夜間はライトアップされ、太閤通りや阪急バス有馬案内所から美しい桜を眺めることができます。
善福寺や有馬川沿いでは、桜のライトアップも始まります。「今年は早い。」と言れていた桜の開花の進捗状況も、この数日の冷え込みで、少し遅れているようです。4月中旬頃まで、有馬温泉の桜はお楽しみいただけそうです。