宿番号:325248
ルートイングランティア飛騨高山 和蔵の宿のお知らせ・ブログ
正月支度
更新 : 2012/12/16 22:57
こんにちは。グランティア飛騨高山です。
早いもので今年も残すところあと2週間余り。
飛騨地区ではお正月支度のニュースが聞かれるようになってきました。
まずは、花餅作り。
葉の落ちた木の枝を丸い台に固定し、紅白のお餅を枝に付けて
正月でも花が咲いたように見せる工夫をしたものです。
年末にスーパーの店頭に並ぶ為の花餅作りが始まったようです。
次は塩鰤。
飛騨では出世魚の鰤を縁起物として年取りの夜に食べます。
富山で獲れた鰤を塩漬けにして飛騨を通り野麦峠を越え
信州まで運ぶ”ぶり街道”は有名ですが
その塩ぶりの塩のすり込み作業も始まりました。
最近では富山湾だけではなく他の地域で水揚げされた鰤や
養殖の鰤も市場に入荷し、高山の市場で塩をすり込み
出荷されるようになって来ました。
大きな物は1切れ1000円〜2000円ほどの高額で販売されますが
縁起物なので年末の鮮魚コーナーに並ぶ大きな鰤の切り身は
お正月支度には欠かせない物なのです。
年末に高山を訪ねる予定の方は、地元のスーパーを覗いて見てください。
皆さんの地方とは違った正月支度品が並んでいて楽しいかも知れませんよ。