宿番号:325977
大人の隠れ宿 南房総温泉 割烹旅館清都のお知らせ・ブログ
パワースポット探訪☆下立松原神社(白浜)〜前編〜
更新 : 2013/3/26 22:34
こ、これはスゴイ...
まさに、パワースポット!
と、思わずひとりつぶやいてしまうほど、
凄い神社を発見してしまいました。
何やら探検をしているみたいな
ワクワク感にも満ちた探訪となったのが
白浜町の下立松原神社(しもだてまつばらじんじゃ)です。
これは当館の女将もイチオシするわけです。
パワースポットでは、何かしら感じるものがあって、
南房総の神社仏閣では、安房神社がその代表格でしょう。
多くの地元の人も好きな場所に安房神社を挙げているのですが、
もしかしたら下立松原神社は私の個人的なツボに入ったのかもしれません。
また行きたい!(今度は夫を連れて)という気持ちになる神社でした。
とっても広いんですよ!
さて。一の鳥居。
の前に、ん??何かある??
ず、ずいぶん大胆な手水舎だな...金魚泳いでるけど一応やっとくか
と思ってあとで調べたら、これは「滝口の井戸」と呼ばれる涌き水です。
では、一の鳥居に向かいます。
一の鳥居の手前は、ちょっとした広場になっています。
さらに、向こうに見える階段を上がって行きます。
結構長いです。
上について、二の鳥居が見えました。
って、何ここ広い!?と驚きます。
この日は誰もいなかったということも手伝って、
秘境感満点です。
途中、大きな木の根っこが見えたりして。
広いなあ。
社が見えると、階段はこれで最後かな?
迫力あります。
よくわからないけど、相当古いのでしょうね。
後編へ続きます☆
10