宿・ホテル予約 > 千葉県 > 館山・南房総 > 富浦・白浜・千倉 > 大人の隠れ宿 南房総温泉 割烹旅館清都のブログ詳細

宿番号:325977

【全8室・クチコミ高評価温泉宿】名産の金目鯛などを「部屋食」で

ハイクラス

南房総温泉
JR内房線館山駅から車で20分。車の場合、首都圏からはアクアライン&富津館山道路経由で約100分

大人の隠れ宿 南房総温泉 割烹旅館清都のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    パワースポット探訪☆安房神社(館山市)

    更新 : 2013/4/4 22:42

    初詣には三が日だけで15万人もの人が訪れ、また桜の名所としても有名な、安房神社。

    一の鳥居と二の鳥居の間の長い参道には、玉砂利が敷き詰められています。
    歩くと面白い音がします。
    なお、参道の右手は、駐車場になっています。

    二の鳥居をくぐってすぐのところに、境内図の看板があります。
    最初直進すれば、ぐるっと一周できるようになっていますが、見ておくといいかもしれません。

    社務所は神職さんが常駐しているので、どこかしら明るい雰囲気があります。
    社務所の隣では、御守りなどを売っています。

    手水舎は水も常時流れています。
    境内の樹木も、なんだか清々しい感じです。

    「上の宮」の拝殿が見えてきました。
    なんでも、安房神社は商売繁盛にもご利益があるとか。
    この辺はミニツアーガイドのミキティが詳しいんですよね。
    ミキティによると、屋根の形にも意味があるそうです。
    屋根の形で、男の神様か女の神様かわかるとか。

    「下の宮」の拝殿に、ご神木に、槙があります。
    3〜4人が手をつなぐと、この幹の周りを一周します。
    何故かしめ縄にお金がねじ込まれていたりします。

    池の周りにも、桜かな?花の咲く樹がたくさんあります。

    あたらしく、喫茶どころもできたみたいです。
    一周して、帰ってきたところにある建物で一服、なんていうのも、いいかもしれませんね。

    県外からもたくさんの参拝客が訪れる安房神社は、安房國(南房総)の一の宮でもあります。
    いつ訪れても、清々しい。まさにパワースポットと言えると思います。
    お近くにお寄りの際は、是非足を運んでみてください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。