宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
☆湯村温泉『観光地美化キャンペーン』展開中です
更新 : 2010/8/14 0:18
山陰海岸ジオパークの視察団の湯村温泉ガイドの前日の8月1日、少しでも良い雰囲気で視察が行われるように清掃が行われました。
日観協関西支部主催の「観光地美化キャンペーン」の指定を受け、観光協会の呼びかけで湯村温泉内の「荒湯」「ポケットパーク」「春来川」周辺を中心に活動いたしました。
清掃活動には、住民70名以上の方が参加し、雑草・川の中のゴミ・葦などを撤去しました。
現在、湯村温泉の「荒湯」「ポケットパーク」周辺にはゴミ箱を設置していません。『ゴミの持ち帰り運動』を展開中です。
お土産屋さんで買った玉子には、塩と共にビニールのゴミ袋をつけることになっています。
湯で玉子の殻や塩入れの紙やトウモロコシのヘタやナイロン袋などのゴミは、お買い求めいただいたお店にお返しください。
商店でゴミ分別の上、処理することとなっています。
また、湯村温泉ではecoで綺麗な町を目指しています。ゴミを少しでも減らしてリサイクルも心がけています。
旅館組合の若女将会では、旅館の「使用済み食用油」と「使用済み割り箸」を回収しリサイクルを行っています。割り箸は、湯村温泉のお隣「鳥取県」の製紙工場へお送りし、再生紙にしていただきます。
旅館・飲食店で使用した食用油では、アロマキャンドルや石けん、BDF(バイオディーゼル)の精製をお願いして、ゴミ収集パッカー車2台・ダンプ1台、バキュームカー2台や新温泉町公用車や幼・保育園の送迎バスなど8台で使用されていて、1年間の総使用量は22,678リットルを使用をしています。
軽油は1リットル当たり2.62Kgの排出量ですから、BDFを使用することで、CO2の排出量か年間59t消減したことになります。
夏休み中で、お盆も真近に迫り 観光客の皆様が増えて参りましたが、深いご理解とご協力をお願い致します。
関連する周辺観光情報