宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
ヨーロッパ生まれのおしゃれなお守りグリグリ12.8放送
更新 : 2010/12/8 0:20
何でもない日が、ちょっといい日になるような、ヨーロッパスタイルの香りの楽しみ方。
日本でも「グリグリ」や「ディフューザー」を使って、好きな香りと一緒に暮らしている人たちがいます。と言っても、「グリグリ」って何?という声が聞こえてきそうですね。
「グリグリ」は、フランス語で「お守り」という意味があり、セラミックでできた花や鳥などのオブジェに、香りのオイルをしみこませたものです。
ストラップくらいの大きさで、バッグや携帯電話に付けて持ち歩いたり、クルマの中やクローゼットなど、小さな空間に吊り下げて香りを楽しみます。
「グリグリ」をお守りにするなら、自分が安心できるような香りを選ぶといいかもしれませんね。「ディフューザー」も、熱を使わずに、香りをやさしく漂わせるアロマグッズです。
ガラスの容器に香りのオイルを注ぎ、植物の葦(あし)でできた専用のスティックを挿すと、オイルを吸い上げたスティックから少しずつ、空気中に香りが広がります。
「グリグリ」よりも広い場所に使えるので、寝室に置いてほのかな香りを楽しんではいかがでしょう。
ヨーロッパ生まれのおしゃれな「グリグリ」と「ディフューザー」。
クリスマスプレゼントにしても、喜ばれそうですね。
*『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰(16:55〜17:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲載されます。(墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)
関連する周辺観光情報