宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ☆ 新温泉町商工会温泉支所に、うだつを上げました

    更新 : 2010/12/18 0:33

    今年の10月1日、温泉町商工会と浜坂町商工会が合併して、「新温泉町商工会」が発足し、私も副会長の重責を担うこととなりました。良い合併だったといわれるよう日々考え、努力しているところです。事務所ですが、旧浜坂町商工会事務所が新商工会本所に、旧温泉町商工会事務所は温泉支所になりました。

    従来から建物改修費用を積み立ててきましたが、今回の合併をにらんで改修をすすめることになりました。

    改修は支所改修委員会が検討をし、コンセプトを湯村温泉の街並みに配慮した改修としました。
    修理個所の外壁は水漏れ個所を補修しながら、建物全体を焼き杉風色の木仕上げで、鎧下見・簓子張りの構造仕上げとし、玄関正面には、新たに片屋根瓦で和風を強調、トイレ水回りはドライタイプに変更しました。

    また2階会議室のエアコンもビルトインタイプが新調され、一部壁紙を新調されて見違えるようになりました。

    左右外壁から屋根に続く壁には新たに小屋根が設けられ、『卯建(うだつ)』を上げました。
    「うだつの上がらない」という言い回しがありますが、この「うだつ」のことです。

    「うだつ(卯建)」とは防火用の壁で、屋根の重厚感を造る意匠的な意味合いもあります。ただ、うだつを建物に上げようとすると、結構お金が掛かる。

    そこからすなわち、うだつを上げる=富の象徴だったのです。
    逆にお金がなくパッとしない人のことを、よく「ウダツの上がらないヤツ」というのは、お金がかかるうだつを上げる事ができない、甲斐性無しの人間のことを言うようになりました。

    温泉支所では商売人の鏡となるべき施設(事務所)なので、合併を見据えて新組織がうまくいくことを願い、あえてシンボル的に『卯建(うだつ)』を上げました。

    今回の改装で『卯建(うだつ)』下の「新温泉町商工会」がより誇らしく見えます。
    すっかりと湯村温泉にとけ込んだ新温泉町商工会温泉支所。
    今回の改装は商工会会員をはじめ、町の人にもすこぶる評判が良いようで、良いスタートが切れました。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる