宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 入浴前後はポカリスェット(電解イオン水)で事故防止を

    更新 : 2011/3/21 14:27

    旅館組合で電解イオン水と入浴について、大塚製薬が説明に来ました。
    お風呂場で、入浴中の事故と心疾患や脳梗塞などで急病扱いとなった人を合わせると年間1万4000人と毎年ほぼ同数の死亡事故が起きています。そのうちの70%が65歳以上の高齢者が占めています。

    救急隊が到着した時、半数以上はすでに心肺停止状態であり、意識障害は50%弱なんです。

    ポカリスェットは、発売当時から希釈用のパウダーをテニス後に飲んでいて、以前全旅連のシルバースター登録の県委員をしている時に入浴後に飲むと良いと聞いていたのです。

    また入浴時だけでなく、寝ている間にも、約500mlもの水分が失われるといういわれてます。
    昔の人は、血液や体液が濃くならないように、寝る前には水分を取られていたようです。

    大塚製薬は元々、病院などで使用される点滴用のリンゲル液を製造していて、長時間の手術を終えて疲労した医師が水分補給にリンゲル液を飲用していたため、これをヒントにヒトの体液に極めて近い組成や浸透圧になっている「アイソトニック飲料」を開発した、これがポカリスェットです。

    スポーツやお風呂上りなどで、汗をかいた時にイオン飲料はどうしてからだに良いのでしょうか?

    人体の水(体液)は、水分だけでなく、さまざまなイオンが含まれていて、大量の汗をかくと私たちの体から水分とイオンやミネラルもが失われていきます。その時、水だけを飲むと、体液の濃度が薄まり、体がそれを防ぐ為に喉の渇きを止め、それ以上からだがうけつけなくなることがあります。

    適切な濃度と体液に近い組成の電解質溶液のポカリスエットは、からだの水に近いイオンバランスなので、発汗等で失われた水分とイオンがスムーズに補給でき、からだをやさしく潤します。

    入浴前や睡眠前の水分補給をすることで事故が未然に防ぐことが出来ます。
    年を取ると水分の補給が少なくなりますが、ぜひお試しください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる