宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
4/4日〜6日 定期メンテナンスのため朝野家休館日です
更新 : 2011/4/2 14:40
瑞宝園ではウグイスの声が聞かれて、「春」の訪れを実感しています。
味覚では、松葉蟹のシーズンが終わり、春の訪れとともにホタルイカが獲れはじめました。浜坂港は富山全県の漁獲高に匹敵するほどの日本一の港です。
湯村温泉の春の味覚を満喫しにお越しください。
朝野家ではオンシーズンの終わりの春に、毎年、定期的にメンテナンスを予定しています。今年は5年目になりました露天風呂の茅屋根の葺替えや源泉ポンプの入れ替えなどのため、大浴場・温泉が使用できません。
好評いただいてます露天風呂の茅葺屋根は、男女の風呂と地熱サウナ上にあります。瓦や銅葺きなら一度作ればメンテナンスもいらないのですが、野趣な露天風呂には茅葺とこだわっております。茅はススキの別名であるが、チガヤなどの総称です。
冬になって枯れてから集め、春になるまで充分乾燥させてから使用します。建物の内部では煙で燻されることにより耐久性が高められるのですが、露天風呂では下からの蒸気などで耐久性に乏しく、寿命が短くなります。このたびは地熱サウナ上の屋根が老朽化をしており、苔が生えたり、角が落ちたりして景観が悪くなりました。
全取換えでは20年程に1度、部分取換えは5年に一度はしなければいけません。天候などを考えると1つの部分葺替えにも3日は要します。
また、朝野家の源泉温度は98.4度と沸点に近いため、ポンプも高温度となるため、数年に一度定期的に変更しています。地中深く掘った源泉でなく、自噴している温泉を高架タンクに揚湯ポンプで、蓄湯された温泉は送湯ポンプで旅館まで運ばれます。
地下タンクに入れると85.5度になります。温泉そのものを送っているためメンテナンスが大切になります
お客様に快適にお過ごしいただけるよう、使用時には出来ない保健衛生上のパイプの清掃や害虫駆除など予定しております。
ご予約時に迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
休館日:4月4日 15:00〜4月6日 24:00
関連する周辺観光情報