宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    タイマツ300本 夜を焦がす「湯村の火祭り」 8/24

    更新 : 2011/8/7 20:05

    湯村温泉の伝統行事・湯村の火祭り『ジーロンボ、ターロンボ』が今年も、8月24日(水)の地蔵盆に開催されます。

    『湯村の火祭り』江戸時代の天保年間に始められ、伝統行事です。

    行者のほら笛の音を先頭に、子供たちはタイマツを手に正福寺の階段を下り、街の中心を流れる春来川を囲みます。「ジーロンボ・ターロンボ、麦の中のクーロンボ」とはやし立てながら火のついたタイマツを振り回し、無病息災、五穀豊穣を祈願します。火の乱舞が春来川に生えて幻想的なひと時を演出します。

    私の子供のころは、束ねたおがら(大麻の繊維でを取った後の余った茎苧殻)に火をつけて回したものでした。お盆の際に迎え火・送り火を焚くのに用いられるのもおがらでした。最近は角材に旅館の古タオルを巻いて灯油にひたしてタイマツをつくります。昔はecoだったんですね。

    幻想的な光の輪、どこか懐かしい子供たちの歌声、そして、灯りを映す川の匂い・・・。湯村の人々は、この火祭りがやってくると「そろそろ夏も終わりだなぁ〜」と肌で感じます。

    数に限りはありますが観光客用のタイマツもご準備しております。

    朝野家にお泊まりいたたき、地元の子供たちに混じって、故郷での夏の思い出をお作りませんか?。
    http://www.asanoya.co.jp/

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる