宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
湯村温泉観光協会の次期宣伝ポスターが決定しました
更新 : 2011/9/2 11:31
1日、湯村温泉観光協会の宣伝部会があり出席しました。
湯村温泉の宿泊人数は5月〜7月の3カ月は昨年比105.5%で、6月は112%と好調であったと報告を受けました。震災後の4月は87%と大変でしたが、何とか下げ止まりになったようです。
協議の主な事項は湯村温泉の観光ポスターのコンペで、毎年この時期に、この部会で秋口からの配布すべきポスターを決めます。今回5社指名して、コンペに応募があったのは3社で3作品が並べられました。
今回の3点はいずれも荒湯を中心にしています。
セピア色で昔の湯村風景と現在の荒湯を組み合わせたもの、大正時代の荒湯の湯がき文化と現在の湯村風景を絵で表現したもの、荒湯で玉子を湯がく女性をCorel Painterで油絵風にしたものの3点です。
事務局より前年度のポスターの評価がありました。
昨年のポスターは「荒湯今昔」で、昔から自噴している温泉で、湯がき文化を出すことで湯村の温泉力を表すために、昭和30年代の「荒湯」湯がき風景がセピア色で表現されていました。
関西方面ではある程度の知名度があるので、「なつかい〜湯村か」などセピア色が受けたようですが、関東方面ではパンチ力がなく、どうしても甲府湯村温泉と間違われたようです。
委員からは「2年セピア色はきつい」、「やはり関東も意識すべきだ」などの意見が出て、今年は斬新な荒湯の湯がき文化を絵にしたものに決定しました。
まだ文字の構成や位置の変更をしながら9月中には1.400枚配布する予定です。
昨年10月に世界認定を受けた「山陰海岸ジオパーク」、認定マークをポスターに入れさせていただきました。
温泉=体験型ジオです。このポスターはJR主要駅を中心に観光施設や湯村の各旅館施設、旅行会社などに配布されます。
また出張足湯や各地のイベント時にも貼られます。
ご覧いただき朝野家にお越しください。お待ちしております。
http://www.asanoya.co.jp
関連する周辺観光情報
13