宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    湯村温泉は全国に3カ所あります、ご注意ください

    更新 : 2011/11/5 0:23

    昨日、お泊まりのお客様が18時になってもお越しにならないので、ご自宅に電話をさせていただきお伺いすると「道を間違ったけど向かってる」と話されました。たぶん不慣れな土地柄なので、こちらから携帯に電話させていただきました。

    お客様の話だと出雲湯村温泉と間違って、まだ西に進んでいるとこらだったらしいのです。そこからだと約3時間半はかかるのでキャンセルしていただくことご提案申し上げたのですが、記念日なのでお越しいただけるということになりました。

    朝野家は兵庫県の北西部にあり、鳥取との県境に位置し、国道9号線で東にお越しいただければ、お越しいただけることと、わからなくなればお電話いただけるようにお願して、調理・客室も待機をしていただきました。

    以前は1年間に1〜2回あったことなのですが、甲府や出雲の方から電話があり、「湯村についたけど、朝野家が見つからない、どのへんですか?」という問い合わせもありました。

    実は湯村温泉は全国に3つあります。朝野家の兵庫県にある山陰湯村温泉、山梨県にある甲府湯村温泉、島根県にある出雲湯村です。よく似たような温泉では湯の郷温泉、湯原温泉、湯元温泉などがあり、それぞれ温泉も特徴がありますのでお客様のあった温泉をお選びください。

    山陰湯村温泉(ゆむらおんせん)は、兵庫県美方郡新温泉町大字湯(旧温泉町、旧国但馬国)にある温泉。平安時代(848年)慈覚大師によって開湯という歴史があるが、天平8年ごろ(736年)の平城京跡地で発見された木片には但馬の国二方群温泉とあるので、このころにはすでに湯村温泉は存在していたと思われる。山陰の山峡にある閑静な湯治湯です。

    「湯けむりの郷」と称し、また1981年のNHKドラマ「夢千代日記」のロケ地としてその風情が全国に知られるようになり、以来「夢千代の里」ともいわれます。

    泉 質/ナトリウム-炭酸水素塩泉、硫酸塩泉
    泉 温/98 °C
    湧出量/毎分2,300L
    pH/7.29 弱アルカリ性
    浸透圧の分類/低張性

    甲府湯村温泉(ゆむらおんせん)は、山梨県甲府市にある温泉。
    大同3年(808年に弘法大師により発見されたという説と、鷲が傷を癒している所を当時湯村に住んでいた村人が発見したとする説があります。

    出雲湯村温泉(いずもゆむらおんせん)は、島根県雲南市木次町(旧国出雲国)にある温泉。
    斐伊川の川底から湧出していた温泉を発見したとされます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる