宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    /// 湯村温泉は不眠の方にお勧めです ///

    更新 : 2012/1/18 0:28

    日経新聞の広告記事に「質の高い睡眠と快適な入浴で寒い冬をのりきろう!」と出ていました。
    寒い冬は「足が冷たくてなかなか眠れない」、快適に寝る入浴のコツが書いてあります。

    1.手足をしっかり温めて、寝る前に服や布団で体を冷やさない。
    2.ぬるめの湯の中で体をほぐし、少し長めに入る。

    睡眠の質を上げるためには、上がった体温を放熱することで睡眠の準備がはじまります。
    手足が冷えていると、体温を放熱することが出来ず、逆に体全体を冷やします。つまり、手足の温度を上げることが必要です。

    また部屋の温めすぎも寝にくくなり、布団が冷えていると眠気が覚めてしまいます。節電影響もあり湯たんぽがお勧めです。

    自律神経をリラックスすることで体内リズムを整え、自然の眠りを誘います。
    冬の快適な風呂の入り方は「ぬるめの湯に長く入る」こと。熱いお湯に入ると交感神経が刺激され、目が覚めてしまいます。

    お湯につかりながらくびや手首、足首などの関節を回しながら入るとより温まります。
    そこで不眠の方には湯村温泉がピッタリです。

    湯村温泉はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉の泉質です。
    朝野家では98度の温泉を冷暖房に利用して、温度を下げてからお風呂に投入しているため他の旅館に比べて温泉濃度が高いのです。

    少しぬるめの温度に設定していて、のんびり、ゆったりとお入りいただけます。たっぷりの温泉で思いっきり手足を延ばして下さい。

    成分の塩化物泉はヨーロッパでは「熱の温泉」と呼ばれており、薄い塩のベールが全身にを被せ毛穴を塞ぎます。温泉で暖まった体の熱は体外に出にくくなります。何時までもポカポカする温泉なんですよ。

    また館内は温泉の熱で暖房をしているので、優しい室温になっています。

    大きな浴場での入浴は体をリラックスさせ、体の温度をあげて、冷めにくくします。
    湯たんぽで布団を温めてお休みになると朝までぐっすり。上質の快眠が約束されます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる