宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
心と目を癒してみませんか? 「但馬七花寺めぐり」
更新 : 2012/5/1 13:27
季節の花が境内に咲く兵庫県但馬7カ所の寺を歩く「但馬七花寺めぐり」(但馬七花寺霊場会主催)が始まりました。
湯村温泉・朝野家から歩いて3分の正福寺では、山門と脇階段にかわいい「七花寺霊場」のキャラクター案内板が掲げられています。
正福寺には珍しい桜があり、花一輪の花弁50枚前後あり、ガク片10枚、メシベ2〜6本という八重桜の変種なんです。その桜は「正福寺桜(しょうふくじさくら)」で、学名はプルヌスタジマエンシス・マキノと言います。
花をきっかけに境内を散策し、年間を通じて多種多様な花の競演を楽しむことができます。
七花寺ではいやしや祈りの場として再発見してもらう狙いです。
参加の七花寺は・・・。
正福寺(美方郡新温泉町湯)/本尊-不動明王、花-正福寺桜(4月) 百日紅(8月中)
高照寺(養父市八鹿町高柳)/本尊-大日如来、花-木蓮(4月) 白萩(9月)
法雲寺(香美町村岡区村岡)/本尊-釈迦牟尼如来、花-つつじ(5月) 酔芙蓉(10月)
蓮華寺(豊岡市竹野町轟) /本尊-聖観世音菩薩、花-椿(3月) 紅葉(11月)
妙楽寺(豊岡市妙楽寺) /本尊-薬師如来、花-つつじ(4〜5月) 紅葉(9〜11月)
隆国寺(豊岡市日高町新川)/本尊-聖観世音菩薩、花-牡丹(4月下〜5月上)山紫陽花(6月)
遍照寺(香美町香住区小原)/本尊-十一面観世音菩薩、花-笹百合(6月)桔梗(6月下〜9月上) 秋海棠(9月)
拝観者は七花寺の紹介を記した「納経帖(ちょう)」(1000円)を購入し、1カ所の参拝につき300円で朱印を押し、七花寺を回った参詣客には記念の満願札を、また7巡した人には記念の数珠もいただけます。
優しさいっぱいの但馬、朝野家にお泊まりいただき、お寺巡りのプチ旅行、心だけでなく目も癒してみませんか?
問い合わせは
電話0796-62-2865 但馬七花寺霊場会事務局・高照寺へ。
関連する周辺観光情報