宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 平成23年度エネルギー消費統計調査が送られてきました

    更新 : 2012/8/21 18:00

    経済産業省資源エネルギー庁から平成23年度エネルギー消費統計調査が送られてきました。
    記入をしながら気になる事がありました。

    この夏、猛暑が続いているにもかかわらず、電力使用率が90%を超える日はほとんどありません。大飯原発を再稼働しないと電力不足を15%とした想定計算はほんとだったのでしょうか?大飯原発3,4号機の再稼動が必要だという「理屈」を作るために、政府(経産省)は15%節電しても計画停電が必要だと発表し、メディアはそれを煽り立てました。

    今回、22年度エネルギー消費統計結果も送られてきました。

    第三次産業の最終エネルギー消費量は、卸売業・小売業22%、宿泊業・飲食サービス業15.4%、医療・福祉14.5%、生活関連サービス業・娯楽業9.7%となっています。22年度エネルギー消費総量は前年比-3.5%となっていますが、経済の落ち込みと昨年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震からの節電状況を見ると大きな変化が見れると思います。

    非製造業の平成22年/平成19年の減少%は非製造業で59.9%、宿泊・飲食等サービス業は67.5%とかなり進んでいます。

    朝野家もデマンド監視器、LEDボール球、液晶TV、LED蛍光灯など対策を取りました。工夫をすればたくさん節電出来ます。

    23年度からの省エネ結果が楽しみです

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる