宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 楽しみだった「第19回木彫フォークアートおおや」

    更新 : 2012/10/4 14:32

    芸術の秋、毎年楽しみにしている養父市大屋町の「木彫フォークアートおおや」を見におおやホールまで出かけてきました。大屋は朝野家から車で約1時間の所にある木の郷で、19年前の旧大屋町時代に公募木工作品展がスタートしました。

    私もこの展覧会が大好きで1回目から欠かさず見学に行ってます。木を素材として親しみやすい、温もりや安らぎを与えてくれるフォークアート展です。

    今回の応募は118点、北は北海道から南は宮崎まで出品されました。

    養父市ふるさと賞・兵庫県知事賞「先鋒」
    凛とした少年剣士の姿、名前を呼ばれ精神統一の場面でしょうか?
    面の中の顔も緊張感を感じます。

    実行委員会特別賞「斜陽」
    生きている世様なチンパンジー、毛などの質感もよく出ています。

    山田洋次記念賞「慈雨を待つ」
    擬人化されたカエルなどの生物系の木彫作品も多く、傘の質感も良いです。
    フランスの風刺漫画のようですね。、

    おじいぃ〜もおばぁ〜も良い雰囲気ですよね。

    皮の手袋、木、鉄の鉈など1本の木から作られています。
    それぞれの質感が出ています。

    昆虫や魚も・・・。
    今回は人がテーマの作品も多いですね。

    どこか懐かしい匂いがするものや、ちょっと不思議な世界を醸し出しているもの。題材はバラエティに富んでいます。

    私の中でのグランプリは大衆賞だった「 暖 」。
    昨年、グランプリ・文部大臣賞「春」の長崎さんの作品。見ているだけで、笑顔を誘うかわいい作品です。芋も新聞もすべて、彫り出しています。すばらしい質感です。この毛糸の帽子も柔らかで、編み上げているようでしょう。チャックも後付けではないんですよ。

    残念ながら2年連続はさすがに・・・・・ね。

    ぜひ芸術の秋にお出かけください。
    お勧めの展覧会です。

    日 時:9/21(金)〜10/8(月) AM9:00〜PM5:00
    場 所:おおやホール 入場無料
                兵庫県養父市大屋町大屋市場20番地1

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる