宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    朝野家館主・簡単レシピ 至福のセコガニ丼の作り方

    更新 : 2012/11/6 11:25

    今日6日は、松葉蟹の解禁日です。湯村温泉・朝野家も松葉蟹のシーズンを迎えます。
    地元産の松葉蟹プランを始め、色々なコースがあります、ご予約お待ちしております。

    この時期、わたしの好きなセコガニ(松葉蟹の雌)も解禁を迎えますが、セコガニは1月までの2ヶ月間しか食べれ枚食材です。身も旨いのですが、狙いは味噌と内子、そとこの4種類の味。
    値段も安く、お勧めの食材です。

    それでは、簡単にできる、朝野家館主のわがままレシピです。
    「簡単セコガニ丼」の作り方教室。始まり始まり。

    = 材 料=(1人前)

    ・新鮮な茹セコガニ3枚
    ・ご 飯    丼1杯
    ・岩 塩     少々
    準備物−すり棒、蟹スプーン、小鉢皿、丼、料理バサミ、あれば大理石板

    = つくり方 =

    1.足をすべて胴から離し、関節技で肘の所で離すと筋が取れる。(筋を抜かないと身が取れにくい)

    2.足の根元を料理バサミで切る。大理石板の上に置き、すり棒で反対から前に押し出すと、あぁ〜ら不思議、中の身が出てきます。胴もエラ、口を取り除き、同じく、すり棒で押しながら身を出す。身は集めて小鉢皿

    3.外子は一房ずつはずし、指でしごいて芯だけ取り除きます

    4.甲羅をはぐり、外子・内子・味噌はスプーンで別の小鉢皿へ

    5.丼に軽くご飯(酢飯)を入れ、2の蟹の身をまんべんなくのせ、中央半分に3の内子・味噌を天盛りに、残り半分に4外子を天盛り。

    好みで岩塩で軽く味付け。(醤油や出汁醤油、三杯酢でもいいのですが、蟹本来を味わうなら塩。)
    贅沢にも、旬のセコガニ3枚を丸々使った、贅沢セコガニ丼の完成でぇすぅ〜!!

    ☆☆☆星3ついただきましたぁ〜。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる